-
芽吹いてきたアジサイ
毎年玄関に入れていたあじさいを
庭に植えて初めて冬を越した。
あまりにも寒くて雪もたくさん降ったし
枯らしてしまったかなと思っていたら
葉が出てきた。
うれしいな ✧◝(⁰▿⁰)◜✧
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-12 1691日目
-
アジサイを地植えにした
10年前に友人が挿し木で増やしてプレゼントしてくれたアナベルが
とてつもなく大株になったので
小さく剪定して
広がった根もツルハシでガシガシ掘り起こした。
ピンクの八重アジサイを
やっぱり隣に地植えした。
腐葉土と赤...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-15 1513日目
-
アジサイの花におもう
これって、完成形なのか。
真ん中は咲かないのか。
咲かないんなら、なんで咲いた花があるんだ。
咲くんなら、なんで咲かずに茶色くなったツボミがあるのか。
なにか手入れが必要なのか?
なんでこんなに中途半端な感じで
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-19 1425日目
-
ピンクに近くなった
今まで指で砕いて使っていた、何ヶ月か干した卵の殻を、ミキサーで粉々にしてからリンカリや苦土石灰と混ぜて埋めてみたら
花がピンクに近づいてきた。
これは効果あるかも。
今日も卵の殻を洗って干した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-14 1420日目
-
今年もうすむらさきの花です
ピンクのあじさいを買ったはずが
やっぱりピンクにはならず。
努力が足りない
絶対にピンクを咲かせるという気概が足りない
先人の努力を無駄にしてはいけない
ここであきらめてはいけない
来年こそは ピンクの花を咲かせ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-02 1408日目
-
結局ピンクは無理なのか
苦土石灰をこまめにあげたり、卵の殻を干して砕いて埋めたり、リンカリの肥料をあげたり
思いつくことは全部やってみたけど
ピンク色にはならない。
ピンクのあじさいが欲しかったんだよ。
赤くなる肥料を買うしかないのか。
成分...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-29 1404日目
-
何色が咲くか
ピンクのあじさいを買ったのに
青色の花が咲いたので
せっせと苦土石灰をまいている。
この努力は報われるのか
リンカリをあげた。
ピンクの花が咲きますように。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-18 1393日目
-
アジサイにツボミ
4月1日にアジサイの鉢を庭に出した
よくみるとツボミがある
咲いた花の真下を切らないと 翌年に花芽はつかないとネットで読んだのに
短く剪定した枝にもツボミがある。
これなら毎年小さくしても 花が見れる?
ピンクの花...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-02 1347日目
-
紫陽花も春が近い
今日の最高気温は11度。
まだまだマイナス気温の朝がくる予報。
それでも玄関の中でアジサイが芽吹いてきた。
4月になったら外に出せるかな。
4月に雪が降ったこと 何度もあるから安心できないかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-17 1331日目
-
玄関に入れたアジサイ
今年もアジサイの鉢を玄関にいれた。
そこまでしなくても枯れないかな。
いや 枯れてからでは遅いので。
1か月に1度の割合で 酸性雨に対抗して苦土石灰とリンカリを数粒あげていた。
これで 来年はピンクの花が咲くはず。
しばら...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-27 1220日目