栽培記録 PlantsNote > アジサイ > アジサイ-品種不明 > アジサイの挿し穂が大きな株に育つまで
アジサイの花が咲く季節がやってきた ピンクの八重の花が欲しくて挿し穂を買ったのに 今年もやっぱりピンクにはならなかった。 いろんな努力はしたんだけどね。 赤くなる肥料を買おうかな。
アジサイ-品種不明
hareotokoさん 2025-06-21 12:24:23
土を酸性にしてみてはどうでしょうか? 紫陽花は酸性、アルカリ性に反応するはず。
hareotokoさん 2025-06-21 12:44:24
すみません、逆みたいですね。
tommy♪さん 2025-06-21 17:56:31
そうそう ピンクの花を買ったはずなんですけど薄紫なんてすよね 苦土石灰や卵の殻やアルカリになりそうなものをせっせとあげてるんですけど 隣がブルーベリーだから ピートモスたくさん埋めてるんです。ムリかしら。
挿し穂
こんなの らしい
根が出るまで日陰で
水に浸けて37日
1本だけ発根
土に挿して日陰に置いた
日陰で待機
左端の挿し穂
右端の挿し穂
枯れてる!
根が生えていない
真ん中の新芽が元気
厚紙で日光を遮断
根は出てない
葉っぱが落ちるかも
真ん中に新しい葉
愚直に日光浴を遮断
今日発見した新芽
10日前に発見した新芽
寒いけどがんばれ
綿棒で白いカビをふきとって
プチプチを巻いた容器に入れて
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
hareotokoさん 2025-06-21 12:24:23
土を酸性にしてみてはどうでしょうか?
紫陽花は酸性、アルカリ性に反応するはず。
hareotokoさん 2025-06-21 12:44:24
すみません、逆みたいですね。
tommy♪さん 2025-06-21 17:56:31
そうそう ピンクの花を買ったはずなんですけど薄紫なんてすよね
苦土石灰や卵の殻やアルカリになりそうなものをせっせとあげてるんですけど
隣がブルーベリーだから ピートモスたくさん埋めてるんです。ムリかしら。