-
玄関に入れた
明日 明後日以降に 最低気温がマイナスになるって。
木曜日はマイナス3度だ。
アジサイを玄関に入れた。
花芽が花の下にできるそうなので
花のすぐ下を摘んだけど
10月には 花芽ができてるって‼
どこ?どこ?
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-29 857日目
-
バークチップを乗せた
来年ピンクの花が咲くように、アジサイに苦土石灰とリンカリ肥料をあげた。
コガネムシの幼虫の被害がひどいので
卵を産みつけられないように 土の表面にバークチップを敷いた。
最低気温が0より下がったら 玄関に入れてやろうと思ってい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-15 812日目
-
鉢植えに変更
やっぱりピンクがいい。
ピンクの紫陽花が欲しくてこの挿し穂を購入したんだ。
午後から雨なので 朝御飯の前に鉢植えにした。
腐葉土と赤玉土を混ぜて植え、アルカリ性にするために苦土石灰とリンカリ肥料をたっぷりあげた。
ピン...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-18 723日目
-
花が違うね
アナベルの隣に植えたピンクの八重紫陽花
鉢植えにするつもりでメルカリで買ったんだけど 冬越しが予想外に大変だったから楽をするために庭に植えた。
ピンクにならないのはしかたない。
思いきりピートモスを混ぜこんだ
ブルーベリー...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-16 721日目
開花
-
地植えから1週間
庭に植えて1週間経った。
無事に育ってるみたい。
タイトルが大きな鉢に育つまでって
鉢で育てる気だったから 予定変更だわ。
アジサイは異常にでかくなるし
地面の下で広がってしまうし
小さく剪定してしまうと 次の年花が咲...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-04 679日目
-
アジサイを地植えにする
かわいい花が咲き始めたピンクのアジサイを アナベルの隣に植えた。
アナベルを5月27日に定植したとの
記録があったので
もらったときはこのアジサイよりも小さかったし、うまく根付くと思う。
バーク堆肥と腐葉土と赤玉土を混ぜ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-28 672日目
植付け
-
アジサイ 花が咲き始めるかな
挿し穂で育てた八重のアジサイに
ツボミがあらわれた。
去年の秋に咲いたのとは花の形状が違うんだけど!
どうなってるんだ?
庭のアナベルも葉が繁って
ツボミがあちこちあらわれた。
このアナベルを挿し木にして鉢をプレゼントし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-16 660日目
-
ツボミ 発見♪
寒い朝が何度かあって
葉っぱがたくさんダメになったけど
今朝は先端にツボミを発見した。
ピンクの花がさくように 自作のアルカリ化肥料をあげた。
5月の1、2、3日の明け方が低い気温になるので 玄関の中にいれよう。
それ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-28 642日目
-
外に出る練習
今日から 外で暮らす練習を始める
家に入れ忘れて 葉っぱが変色したので
枯れていくかと心配したけど
だんだん元気が戻ってきた。
今日はイチニチ玄関から外に出して
仕事から帰ったら 一緒におうちに入ろうね
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-11 625日目
-
気温の変化に注意!!!!
ちょっとお昼の天気が良くて
おひさまに当ててあげようと
アジサイを外に出していたら
夜に入れ忘れて
葉が変色してしまった。
昼間はとても高温になったのに夜中0℃だったから 温度差にびっくりしたのかな。
もうすぐ 最低...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-07 621日目