栽培記録 PlantsNote > アジサイ > アジサイ-品種不明 > アジサイの挿し穂が大きな鉢に育つまで
大きな鉢に植え替えてから 土が悪かったのか 突然 日陰のベランダから真夏日の庭に移動させたのが 嫌だったのか アジサイが 変色している。 1年間もかけて ここまで育ったのに これで終わるのは嫌だなぁ ベランダに戻そうかな...
33.9℃ 25.6℃ 湿度:59% 2021-07-29 369日目
ベランダに置いてる アジサイが しっかりして 葉も増えてきたので 鉢を大きなものに植え替えた。 赤玉土7と腐葉土3。 今日から外に出した。
33.8℃ 25℃ 湿度:59% 2021-07-21 361日目
ピンクの八重咲きが見られるのは 来年かな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-10 320日目
カビに悩まされて 半分 あきらめていた アジサイの挿し穂。 思いきって 植え替えてよかった。 植え替えてから 3日間 とてもいい天気で ガンガンおひさま浴びたのも 運が良かった。 そのあとも 雪が降ったり 凍るほ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-03 221日目
今日も根元の白カビをゴシゴシふきとる。 水やって カビ生えて 拭き取って また水やって やっぱりカビ生えて・・・ ( T∀T) そうだ !立春過ぎたし 鉢に植え替えてしまおうかな。 6cmポットから抜いて 根の状態を...
16.5℃ 3.5℃ 湿度:60% 2021-02-07 197日目
さくねん7月に挿し穂が届いてから 半年の間に3枚葉っぱが落ちて とうとう4枚目が枯れはじめた。 春まで耐えるしかない。 どうかどうか 残りの葉が枯れませんように ドキドキするわー( ;∀;)
13.1℃ 2.3℃ 湿度:47% 2021-02-02 192日目
また 挿し穂の根元に 真っ白いカビが生えている! お~~~~なんてこった 水をやらないわけにもいかないし 水やりするとカビだらけになるし ぎりぎりまで水やりを控えて 葉っぱが萎びてきたら たっぷりひたるくら...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-01-26 185日目
アジサイの挿し穂が ピンチ またまた根元にびっしり 白いカビが生えてる 根元にはえてきた新芽も 黒く腐ったようになっていて 葉っぱが取れてしまった。 綿棒でゴシゴシかびを拭いて あたらしい赤玉土を入れ換えた。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-01-18 177日目
あしたから冷え込むらしい あさっては 最高気温がマイナスらしい 窓際で春をまつ アジサイの挿し穂は 6cmの黒ポットが小さすぎて 外気の影響をもろ受けてしまう。 せっかくここまで育ったのだから なんとか春を迎えて欲し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-01-06 165日目
根元から また新芽がでてきた。 ちいさな挿し穂は 成功の予感。 ピンクの八重のアジサイ。 はやく見たいな~
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-12-23 151日目
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote