アジサイの挿し穂が大きな株に育つまで (アジサイ-品種不明) 栽培記録 - tommy♪
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > アジサイ > アジサイ-品種不明 > アジサイの挿し穂が大きな株に育つまで

アジサイの挿し穂が大きな株に育つまで  終了 成功 読者になる

アジサイ-品種不明 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • カビとり

    アジサイの挿し穂が ピンチ またまた根元にびっしり 白いカビが生えてる 根元にはえてきた新芽も 黒く腐ったようになっていて 葉っぱが取れてしまった。 綿棒でゴシゴシかびを拭いて あたらしい赤玉土を入れ換えた。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-01-18 177日目

  • あわてて防寒

    あしたから冷え込むらしい あさっては 最高気温がマイナスらしい 窓際で春をまつ アジサイの挿し穂は 6cmの黒ポットが小さすぎて 外気の影響をもろ受けてしまう。 せっかくここまで育ったのだから なんとか春を迎えて欲し...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-01-06 165日目

  • またまた 新しい芽

    根元から また新芽がでてきた。 ちいさな挿し穂は 成功の予感。 ピンクの八重のアジサイ。 はやく見たいな~

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-12-23 151日目

  • 新芽♪

    窓の外では 雪がチラチラ舞ってる。 アジサイの小さな挿し穂は 色もツヤツヤしてるし てっぺんに新芽が現れたし 根元の芽も 育ってきたし 好調なんだけど ここで気を抜いてはイケナイ。 毎朝 声かけを忘れないようにし...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-12-16 144日目

  • およよ なんか出てきた

    これはなんだ。 土から新芽?

    15℃ 6℃ 湿度:58%  2020-11-29 127日目

  • 古い葉っぱの変色

    いちばん古い葉っぱが 艶がなくなり 変色してきた。 これが始まると 枯れてしまう、 なんだか 不安になる。 窓際は朝がた めっちゃ冷えるからなあ。 場所を変えようかな。 ただ 真ん中に小さな新芽があらわれていて ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-26 124日目

  • 根が出た(*≧∇≦)ノ

    アジサイの挿し穂から 根が出てきた! やったぁ 何とか1株生き残ったぞ。 どうしよう このまま春まで遮光しておこうか。 今日から日光にあてようか。

    21.7℃ 10.7℃ 湿度:59%  2020-11-08 106日目

  • 休眠期

    いつか 誰かの役に立つかもしれないので 記録を残しておこう。 どうやら休眠期はそっとしておいほうがいいみたい。 ほっといてもガンガン根が出て育つ みたいな栽培記録もあるけど 時期によるみたい。 種類にもよる らしい。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-23 90日目

  • 悩んでます

    新芽がそだってきた アジサイの挿し穂、 もういいのかな まだ かなぁ 発根していた挿し穂が 培養土に挿したら 腐ってしまったので 怖い。 このまま春まで 赤玉土に挿しておこうかな 野菜の土に植え替えて 日に当て...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-12 79日目

  • 新芽がっっっっ ( ̄□ ̄;)

    (ささやいて)大きな声はだせないけど 新芽がでてきた 期待すると 枯れてしまうので 気がつかないふりをする 触らないようにする もう ピンセットで掘ったりしない 根も出てないのに 新芽をだすなんて なんてこ...

    27.5℃ 16.6℃ 湿度:61%  2020-10-02 69日目