-
暇人ですので(^_^;)
夜中12時過ぎ、気になって確認すると、「アロイ」がポチッと。
夜中だけど、出たばかりだけど、発芽グループに仲間入り。
加温はしません。
そして朝イチ、もちろん確認。
おぉ、「セレブオレンジ」と19日に蒔き直した「ボルゲーゼ」がポチポ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-02-26 22日目
-
でたよっ!
朝イチの点検で、19日に蒔いたゼメルカウがポチッと発芽してるのを確認。
速攻発芽グループに移動させました。
13.1℃
1.6℃ 湿度:43% 2021-02-25 21日目
-
トマト本葉出る
20日目のトマトたちです。
本葉が出ました。
折れてしまったアロイですが、無理やり埋められたあとも枯れることなく頑張っています。
同じく腰折れだったセレブオレンジは、腰をくねらせながらもこれまた頑張っています。
フルティカとトスカー...
11.3℃
3.4℃ 湿度:46% 2021-02-24 20日目
-
トマトまきなおし
ボルゲーゼは1日たっても折れたままなので、抜いて同じジフィーセブンにタネを埋めました。
アロイは折れているのですがなんとなく上を向いているので、折れているところまでジフィーに埋めてみました。
が、ダメになるかもで、もう1つ種を蒔きました...
8.4℃
2.3℃ 湿度:57% 2021-02-19 15日目
-
ほじくってみた
最後の1つ、いまだに発芽しないジュビリーをほじくってみた。
いない?どこいった?
真ん中に埋めたはずなんだけど、どこか出かけたかな?
金黄大玉のトマト食べたい!
再度同じジフィーセブンにタネを埋めました。
6.9℃
-0.4℃ 湿度:55% 2021-02-18 14日目
-
うーたん泣いてます(¯―¯٥)
「ドサッ!」
振り向いたら・・・
発芽グループを入れていた発泡スチロールの箱が横倒しになっている。
Σ( ̄□ ̄lll)
この絵文字とほぼ同じ顔をしていたと思います。。
そして
ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!...
6.9℃
-0.4℃ 湿度:55% 2021-02-18 14日目
-
なぜか2つ
今日は朝から雨なので一緒にお部屋ですごしています。
ちょっと徒長していますが、定植するときにそんなことはなかったことにできるマジックがあるので大丈夫(笑)
1粒ずつ蒔いたはずなのに2つ出てきてるのが2ヶ所も。。。
ピンセットで慎重にタ...
16.4℃
10.6℃ 湿度:80% 2021-02-15 11日目
-
1つ発芽で、残り1つ
今日はパルマが発芽しました。
タネが外れずもがいている子がいます。
タネまきのとき、ジフィを少しほぐして種を置き、上からジフィを少しかぶせ、キュって押さえてやったらいいかしら?
さぁ、残りはあと1つです。
100%発芽なるでしょうか...
20.5℃
9.1℃ 湿度:65% 2021-02-14 10日目
-
今日は2つ発芽
今日も2つポチッと発芽していました。
今年一番期待の「セレブオレンジ」と「あまうま」です。
発芽したら即、発泡スチロールに70Lのゴミ袋をかけた簡易温室で日向ぼっこをさせます。
昨日発芽した「アロイ」が殻をかぶったままだったので少しだ...
19.8℃
9.7℃ 湿度:68% 2021-02-13 9日目
-
続々
暇で暇で(^_^;)
保温マットは制御が効かずどんどん温度が上がるので、あれこれずっとお世話してます。
暇ですから(笑)
おぉ!5つ目の発芽です。
5つ目はアロイです。
さぁ、そろそろ保温マットのスイッチを切って寝かせましょう。
...
14.4℃
6.4℃ 湿度:54% 2021-02-11 7日目