栽培記録 PlantsNote > ナス > ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ > 2021年のナス栽培
フィレンツェたちは 120~130cmの高さになって みんな 実がぶらさがっている 面長のつるりんナスしかできないのは もう仕方ないけど 母が『5月に持っていったフィレンツェ苗の初収穫』をLINEで報告してきたので 写真...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-12 152日目
警報も解除されたし 空も明るくなってきたので ナスたちをつんだ。 フィレンツェ③は初収穫! さて この鶏卵ようなナスたちを どうしてやろう。 スライスしてチンしてマリネにして食べた ・・・やっぱり油があうんだわ...
28℃ 23.4℃ 湿度:87% 2021-07-08 148日目
もしカリオペを育ててなかったら 5月に定植してからずっと ほとんど収穫無しのナスのノート。 これはキビシイ フィレンツェ③がとうとう採れそう。 だけど 期待してたナスと違う(ToT) アメリカやイタリアで売ってるフ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-06 146日目
なんと呼べばいいんだろう。 一番最初の実なので チビで採った。 フィレンツェ初収穫! いや フィレンツェの特徴がないけどww
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-30 140日目
期待していたフィレンツェ③の 花が落ちている。 残念だけど 夏まで待つよ ①は収穫間近♪ でも ちょっと違うぞ。この子は面長さん どんなフィレンツェがとれるんだろう わくわく♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-29 139日目
とうとう あの美しいカリオペが みそ汁の具になった。 だってね ちょうどいいサイズなんだもん
30℃ 21.4℃ 湿度:65% 2021-06-28 138日目
もう 間違いなく フィレンツェが着果している。 初収穫まで あと少しだ。 2月10日に種まきしてからもう4ヶ月と2週間。ついについに 今年もフィレンツェが採れるぞ。 家庭菜園って 楽しいわ~
26.1℃ 21.9℃ 湿度:70% 2021-06-26 136日目 (0 Kg) 収穫
早朝から たくさんのナメを捕獲しながら カリオペを収穫した。 とてもきれいな色にもう うっとり♡ この色のまま 料理したいけど 無理だ。 今日はタマネギとマリネにしてみよう。 加熱するからまっ茶色だよねー フィレンツ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-24 134日目
22日の朝に ジモティーの苗の写真を更新したら 30分もたたず 連絡が来て わざわざ 安芸高田市から (たぶん この界隈に用事があって) 2株とりに来た。 もう一件は そのやりとり中に連絡があって 今朝 10時に取りに来...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-23 133日目
とてもとてもとてもきれいなカリオペ。 どのサイズで採ればいいのか まったく見当がつかない。 前回6.5cmでとったら けっこう種が大きくなっていたので ミニトマトみたいに小さく採るものなのかな? こんなの1個採ったって...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-22 132日目 (0 Kg) 収穫
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote