レタス移植 - ミズナ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ミズナ > ミズナ-品種不明 > うーたんファームの2021 菜っ葉色々

うーたんファームの2021 菜っ葉色々  終了 成功 読者になる

ミズナ-品種不明 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 10
作業日 : 2021-11-30 2021-03-21~254日目 曇り 20.9℃ 7.3℃ 湿度:64% 積算温度:5491.5 ℃

レタス移植

レタス苗、いつまでもセルトレイに置いとくわけにもいかず、とにかく植えなければ。。。
いいとこみーーっけた。
タマネギ畝の端っこ、あいてるとこに適当に株分けして移植したよ。
あぁ、ホッとした。
さてさて、新天地に種をまいたナッパ類がそれぞれ特徴があらわになってきたよ。
赤軸ほうれん草の軸の色がとてもキレイ。
適当に種まきしたわりに良い感じの株間じゃん。
初めて育てる三池高菜、葉脈が赤紫で個性的。
これってすっごく大きくなるらしい。
ってことは、これほとんど間引かなくちゃいけないんじゃ?
はざ菜(間引き菜)としても食べられるらしいので、レシピを検索しなくちゃね。


ほうれん草2種

ほとんど間引かなくちゃいけない三池高菜

ミズナ-品種不明 

コメント (6件)

  • dp106さん 2021-12-02 00:45:32

    三池高菜今年は作ってないけど、感覚としては白菜ぐらいになりますよ。

  • うーたんさん 2021-12-02 20:23:59

    うぉーっ!白菜ほどの大きさとは(うちの白菜は小さいけど(^_^;))
    ってことはここだと4つくらいしかできませんね。

  • うーたんさん 2021-12-02 20:24:55

    これくらいで移植しても育つでしょうか?
    ってか、そんなにたくさん作って食べるかなあ??

  • dp106さん 2021-12-02 20:37:15

    アブラナ科は移植に強いから大丈夫な気がします。でも、高菜ってそんなに用途多いわけじゃないんですよね・・・

  • うーたんさん 2021-12-02 21:22:16

    ですよねぇ。
    高菜ってお漬物くらいしか思い浮かばないんですが、普通に炒め物や汁物に入れたりしても美味しいのでしょうか?

  • dp106さん 2021-12-02 22:23:04

    なかなか、メインにはしない野菜ですよね…
    クックパッドとかで検索したら、炒めものとかもあるにはあるようです。

うーたんファームの2021 菜っ葉色々の他の画像一覧

GOLD
うーたん さん

メッセージを送る

栽培ノート数426冊
栽培ノート総ページ数11603ページ
読者数164

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数164人

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!

-->