餅をつく、そして食す(๑´ڡ`๑) - ミズナ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ミズナ > ミズナ-品種不明 > うーたんファームの2021 菜っ葉色々

うーたんファームの2021 菜っ葉色々  終了 成功 読者になる

ミズナ-品種不明 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 10
作業日 : 2021-12-12 2021-03-21~266日目 曇り 17.3℃ 8.6℃ 湿度:71% 積算温度:5618.5 ℃

餅をつく、そして食す(๑´ڡ`๑)

種まきしたときは正月の雑煮に間に合うかと心配した「もち菜」だったが、そんな心配をよそにぐんぐんのびのび育ってしまい(-_-;)
他にかつお菜も順調に育ち、正月は安泰です。
ところで
杵と臼の本格的な餅つきはできませんが、ホームベーカリーで気軽に餅つきができることがわかり、さっそく大好きなエビ餅をついてみました。
自分で作るのだからエビはケチらずたっぷり入れましょう(⌒▽⌒)
もち米を洗って30分水切りし、ホームベーカリーにセットして50分蒸したら、10分間けっこうな勢いでこねこねペチペチグルングルンで「はい、できあがり!」
つきたてのお餅を牛乳パックに流し入れて2日後、きれいな四角いお餅のできあがり。
うーん、おいしい(๑´ڡ`๑)
この分だと用意した3升のもち米はあっという間に無くなりそうです(^_^;)
そして、お餅のカロリーを調べると・・・
いや、お餅が喉につまります、見なかったことにしておきましょう。。


コロコロコネコネ

四角い餅のできあがり

ミズナ-品種不明 

コメント (5件)

  • sekineのうえんさん 2021-12-21 22:57:21

    おお!ついたお餅のこんなやり方が!
    コレで薄く切ればかき餅ですね。

    楕円で作ると端っこ厚みとサイズ感がバラバラになりますものね!

    良いこと知った!

  • うーたんさん 2021-12-21 23:01:11

    パックに流し込むのに少し手こずりました。
    後で調べると、細く伸ばして入れると良いとか。
    この後ついたのはタッパーに流したんですが、こちらは簡単で四角いきれいなのができました。
    そうですそうです!薄くスライスしてかき餅いいですね!!

  • sekineのうえんさん 2021-12-21 23:10:16

    おお!それだ!タッパーと言う手かあった!

  • うーたんさん 2021-12-22 09:14:30

    タッパーに薄くもち粉をふっておく、
    オーブンシートを敷いておく、
    と、取り出しやすいと思います。
    大阪だと2日目がスライスするのにちょうど良いかたさになってました。

  • sekineのうえんさん 2021-12-23 23:41:41

    そうそう!カットするタイミング逃すとカチカチね、とても大変。シートで取り出し名案!
    そろそろ餅つきですし、やってみます~☆

うーたんファームの2021 菜っ葉色々の他の画像一覧

GOLD
うーたん さん

メッセージを送る

栽培ノート数426冊
栽培ノート総ページ数11603ページ
読者数164

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数164人

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!

-->