うーたんファームの2021 菜っ葉色々 (ミズナ-品種不明) 栽培記録 - うーたん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ミズナ > ミズナ-品種不明 > うーたんファームの2021 菜っ葉色々

うーたんファームの2021 菜っ葉色々  終了 成功 読者になる

ミズナ-品種不明 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 10
  • 今日もシソ山盛り

    友人にシソの醤油漬けの話をしたら、作ってみたいというので、軽く箱に一杯収穫して持っていきました。 いつもほったらかしで固くなってしまう紫蘇の葉も、今年は早くから収獲をされ驚いているのでは(^ν^) いや、シソ冥利に尽きると言っているかな...

    24.1℃ 20.8℃ 湿度:88%  2021-06-16 87日目

  • エンサイ追いまき

    エンサイが発芽しました。 が、こんだけ? 他はもう出てこないつもり? 種まきから10日たってるしなぁ・・・ ってことで、発芽していない穴に再度3粒ずつ種まきをしました。

    30.8℃ 22.6℃ 湿度:68%  2021-06-15 86日目

  • シソの醤油漬け

    今年はなるべく日陰でシソを大きくしたいと、ひなたのはバンバン引っこ抜いた。 今日は醤油漬けを作りたくてたくさん収獲。 手のひら大のもやわらかい(⌒▽⌒) これでまたご飯一杯たべちゃうんだなぁ。

    26.5℃ 20.3℃ 湿度:76%  2021-06-13 84日目

  • かつお菜採種

    干しておいたかつお菜からタネを採りました。 一度も食べず全部タネにしちゃったよ(^_^;) 採種しようと花咲かせたんだけど、すごく大きくなってほんと邪魔だったわ。 これだけタネ取れたら次はいっぱい食べなくちゃね。 かつお菜美味しいよ...

    30.7℃ 20.7℃ 湿度:56%  2021-06-08 79日目

  • 大好きなエンサイ播種

    やっと大好きなエンサイを蒔きました。 今回は新天地の屋根のないハウスの中、マルチの穴に3粒ずつ天蒔きしました。 今回は初めての白茎細葉です。 【特性】 ●なつサラダと同様、細葉で極立性のエンサイ。 ●茎が白く葉とのコントラストが目...

    23.9℃ 17℃ 湿度:66%  2021-06-05 76日目

  • 小松菜ふりかけ

    小松菜がどんどん虫食いで骨になっていっちゃうので、全部収穫しました。 先日TVで小松菜農家さんが「小松菜のふりかけ」と言って、洗って切ってよーく水分を取り除いたのを冷凍にして、必要なときに凍ったままパラパラと加熱するんですよとやっていまし...

    25.4℃ 15.5℃ 湿度:59%  2021-05-09 49日目

  • 小松菜収穫

    不織布の中で小松菜が大きくなっていました。 許せるくらいの虫食いありです。 ニンジンとニンジンのあいだの一列を収穫、スーパーの袋軽くいっぱいありました。 ニンジンはちょっとホッとしてるかも。

    24.9℃ 13.7℃ 湿度:61%  2021-05-06 46日目

  • 小松菜が大きくなってきた

    ニンジン畝にばらまいた小松菜が大きくなってきました。 モンシロチョウがひらひら、とまった! うりゃ~~!! できればお薬しないで収穫したいのに。

    20.7℃ 9.3℃ 湿度:38%  2021-04-26 36日目

  • 雨でやられた!

    昨日夕方の雨はすごかった! 雨が落ちる真下のほうれん草は痛めつけられてるわぁ、かわいそうに。 このまま育つかなぁ? 小松菜はギリギリ助かった。

    17.8℃ 7.2℃ 湿度:57%  2021-04-19 29日目

  • 間借りしてる葉っぱたち

    そら豆の足元でレタスや水菜が大きくなってます。 いつもどおり、間引かずこのまま育てますよ。

    20.1℃ 12.7℃ 湿度:66%  2021-04-16 26日目

GOLD
うーたん さん

メッセージを送る

栽培ノート数426冊
栽培ノート総ページ数11603ページ
読者数164人

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!