うーたんファームの2022 ブロコリと仲間たち
終了
成功

読者になる
ブロッコリー-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 20株 |
-
カリッコリー花開きそう
1番チョッペンの部分が蕾が開きそう。 暑い暑い日にアッツアツのシチューを作ってカリコリいれたよ。 畑のすみに植えておいた残り苗の茎ッコリーも収穫遅れ。 でも食べた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 117日目
-
カリッコリーも一気に大きくなっちゃった
全部は食べきれないよぉー。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-20 114日目
-
ブロッコリー終了
あぁ、一気に大きくならなくてもいいのに。 全部収穫して終了です。 ゆっくり1つずつ食べたかったな。 通りがかりのご近所さんに1つ持って帰ってもらった。 採りたては美味しいねと喜んで下さった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-19 113日目
-
カリフローレ全収穫、終了
同じ日にタネまきして、同じ日に定植したので、収穫日がほぼ同じ頃になってしまうのはしょうがない。 青虫も食べ放題パラダイスを満喫してるので、全部収穫して終了した。 今日もご近所さんと友人に配って感想を聞くことにした。 我が家は以外にも婆...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-18 112日目
-
カリフローレ2個目収穫
前回の収穫から2日しか経っていないのに先日よりずっと花蕾がバラけてきたので一つ収穫。 さっそくバラしてみる。 先日よりより茎カリフラワーらしい感じがする。 バラしたものをきれいにトレーに盛って先日お魚をくださったご近所さんにお返しに(...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-17 111日目
-
ブロコリとカリコリを地主様に
今日のブロコリはとても大きいのですが前回同様リーフィーと言う生理障害で葉っぱがチロチロ。 それと今回のブロコリは黄緑です。 決して花が咲いているのではなく、黄緑です。 なぜ? カリコリはトンガリがちぎれないようそーっと扱う。 地主...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-16 110日目
-
カリフローレ初収穫ヽ(^o^)丿
すこーし花蕾が広がったような感じがする。 いや、広がった。 真っ白で美しいうちに収穫だ! 狭い株間にキチキチ植えられた割に大きく育ったのでビックリ。 花の下の軸の部分をばらしてステック状にすると1株でかなりの量がある。 初物なので...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-15 109日目
-
ブロコリをお返しに
昨日いただいたロールケーキのお返しにブロッコリーとカリッコリーをおナスと一緒に。 採り立ては芯も美味しいよと一言添えて。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-13 107日目
-
カリフローレ初お目見え
こ、これがカリフローレなのね♥ 前回は全滅で初めてこの白い花蕾を見たよ。 これが少し開き気味になったら収穫なのね。 今のところ3株できています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-11 105日目
-
グランドーム初収穫ヽ(^o^)丿
「グランドーム」9日に初収穫しました。 贅沢な株間でのびのび育った割には頂花蕾一個。 側枝がでるかもしれないけどもう待てないので収穫して即引っこ抜いて処分しました。 そういえば、グランドームの花蕾の中に葉っぱが生えています。 検索す...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-09 103日目