栽培記録 PlantsNote > ダイコン > 小太郎 > うーたんファームの2022 根っこ色々
ビーツ、種まき後一ヶ月です。 片方のプランターにはおりこうさんに3個発芽しましたが、もう片方は真ん中にドーン!っと1個だけです。 今は一応ハウスの中ですが 今後は寒さにあてたほうがいいの? 外に出した方がいい?? このまま過保護でいく???
小太郎
tommy♪さん 2022-11-18 20:07:55
おおっ 育ちましたね 3月に種蒔いたうちのビーツとかわらなかったりして(^_^;) 秋に種蒔くといいよって ウサギさんが言ってたから ウサギさんが詳しいかもね。 うちの子は寒いので もう すっかり育つのを止めてます。 私はハウスの中がいいと思うけど どうでしょう?
うーたんさん 2022-11-18 20:31:02
大阪と言えど冬はやっぱ寒いのよね。 でもロシアとかでも育つんだよね? あ、でも夏に育てるのかな?? 株間はこんなくらいでいいのかしら?
tommy♪さん 2022-11-18 21:55:55
株間に関しては 狭いと大きくならないってアドバイスをもらって それを気にして育てたんだけど 2015年にmojaさんが 結構狭い株間で、直径7cmを収穫してるんだよね。 私は早い段階で独り立ちさせたけど あまり大きくならなくて やっぱり苦土石灰と油かすの頻度が影響するんじゃないかと 今年思ってます。 来年 比較栽培してみようかと 思ってるの。 デカイビーツを収穫してる人たちは 追肥の回数が多いよ。
usagi0311さん 2022-11-18 21:56:34
私は9月に撒いて11月頃収穫したよ。 結構大きくなりました。 でも今からだとどうかな? ハウスは暖房は入ってないんだよね? ちょっと暖かいくらいかな。 それだったらビーツにはちょうどいいかもよ。p(*^-^*)q がんばっ♪
うーたんさん 2022-11-18 22:25:39
株間は20cmくらいあるかな。 畑にうえなおそうかとおもったけどハウスの中でこのまま育てます。 ちょくちょくの追肥ね、忘れずにあげましょう。 目標7cm!!
tommy♪さん 2022-11-18 23:02:58
♬♬♬ p(^-^)q
dp106さん 2022-11-19 08:33:12
うちはこれぐらいのから、双葉ぐらいのものまであります。不織布ベタがけしてるのもありますけど、基本屋外で放置です。たしか去年は作り方にある種蒔き時期を過ぎて蒔いたものも、年明け春先に収穫できていました。
うーたんさん 2022-11-19 08:58:06
気長に春先の収穫を楽しみに待ちます
3月9日
1粒!
大根
ニンジン
カブ
いっぱい蒔いた
間引いてくれーーー!
ちっこいカブ
こんなもんさ(-_-;)
ごめんよぉ 潰す前
パッと開いた大根の葉
まったくかわいくない草むらのよう
うーたん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
tommy♪さん 2022-11-18 20:07:55
おおっ 育ちましたね
3月に種蒔いたうちのビーツとかわらなかったりして(^_^;)
秋に種蒔くといいよって ウサギさんが言ってたから ウサギさんが詳しいかもね。
うちの子は寒いので もう すっかり育つのを止めてます。
私はハウスの中がいいと思うけど どうでしょう?
うーたんさん 2022-11-18 20:31:02
大阪と言えど冬はやっぱ寒いのよね。
でもロシアとかでも育つんだよね?
あ、でも夏に育てるのかな??
株間はこんなくらいでいいのかしら?
tommy♪さん 2022-11-18 21:55:55
株間に関しては 狭いと大きくならないってアドバイスをもらって それを気にして育てたんだけど
2015年にmojaさんが 結構狭い株間で、直径7cmを収穫してるんだよね。
私は早い段階で独り立ちさせたけど
あまり大きくならなくて
やっぱり苦土石灰と油かすの頻度が影響するんじゃないかと 今年思ってます。
来年 比較栽培してみようかと 思ってるの。
デカイビーツを収穫してる人たちは
追肥の回数が多いよ。
usagi0311さん 2022-11-18 21:56:34
私は9月に撒いて11月頃収穫したよ。
結構大きくなりました。
でも今からだとどうかな?
ハウスは暖房は入ってないんだよね?
ちょっと暖かいくらいかな。
それだったらビーツにはちょうどいいかもよ。p(*^-^*)q がんばっ♪
うーたんさん 2022-11-18 22:25:39
株間は20cmくらいあるかな。
畑にうえなおそうかとおもったけどハウスの中でこのまま育てます。
ちょくちょくの追肥ね、忘れずにあげましょう。
目標7cm!!
tommy♪さん 2022-11-18 23:02:58
♬♬♬ p(^-^)q
dp106さん 2022-11-19 08:33:12
うちはこれぐらいのから、双葉ぐらいのものまであります。不織布ベタがけしてるのもありますけど、基本屋外で放置です。たしか去年は作り方にある種蒔き時期を過ぎて蒔いたものも、年明け春先に収穫できていました。
うーたんさん 2022-11-19 08:58:06
気長に春先の収穫を楽しみに待ちます