栽培記録 PlantsNote > エンドウ > つる有スナップ > 2023年のスナップえんどう
スナップえんどうの花が咲いた。 種をまいてからもう4ヶ月半 とうとう収穫の季節に近づいたよ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-22 139日目 開花
少し色の悪いスナップえんどうに リンカリを買ってきた。 可愛いツボミがあちこちにあるから もうすぐスイートピーみたいな花が咲くんだね。 追肥をするのは初めてで 11/10日に元肥を入れてから4ヶ月ぶり。 でも液肥は時...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-19 136日目
4月に入ってから雪が降ったことは 何度もあったけど とりあえず雪避けのネットをはずして スナップえんどうの支柱を立てた。 絡んだツルをほぐすのに 時間がかかって疲れた 3本残ったところは2本に間引き 縦に伸ばしてしば...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-11 128日目
2本ずつ植えるつもりのスナップえんどうを 間引かずに3本ずつ定植した。 間引かなくてよかった。 3本とも長く伸びてしまった所もあるけど 1本しか残っていない所が2か所ある。 来週は大寒波だ。 最高気温がマイナス2℃だ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-16 74日目
スクスクと伸びているスナップえんどう。 25㎝くらいにはなったろうか。 ケーキの粉砂糖みたいな優しい雪が降ってる。 このサイズなら安心して越冬できそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-18 45日目
まだ 小さな苗だけど 寒い庭に植えたほうが 冬を越すのには便利かもしれない。 あまり育ってしまうと 冬の寒さに耐えられなかったりするらしいな。 3本ずつ発芽してしまったけど 今、2本に間引いたあと 春までに枯れてしまったら...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-20 17日目 植付け
今日はバーク堆肥と腐葉土 化成肥料とリンカリを混ぜた。 チョロさんをぽいぽい拾って ふたつ畝を作った。 定植は月末だろうな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-10 7日目
やっと出てきた このスピードだと定植は月末かな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-09 6日目
直径6㎝の黒ポットに スナップえんどうの種を3粒ずつ6ポットまいた。 2本ずつに間引いて 6ヶ所植えたい。 オクラとチョロギをぬいて コガネムシの幼虫を3匹捕まえて 苦土石灰を混ぜた。 来週 バーク堆肥と化成肥料...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-03 0日目
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote