2023 ミニトマトのノート (CFプチぷよ) 栽培記録 - tommy♪
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > CFプチぷよ > 2023 ミニトマトのノート

2023 ミニトマトのノート  終了 成功 読者になる

CFプチぷよ 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 6
  • ベランダトマトの土の処理

    下からどんどん枯れていくベランダトマトの 鉢の土をどうしよう。 結局去年のも 使ってしまったので こんなことになったのだろう。 すこしずつリュックサックに詰めて 山に登って捨ててくるか ポリ袋に詰めて庭に放置して 太陽に...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-04 179日目

  • 縛らないチカ2号

    7/29に先端を縛って以来 まったく放置しているチカ2号。 あちこちから脇芽が育って、天にむかってすくすくと伸びているけど 脚立に登らないと剪定できない。 もし脇芽に実が生っても 脚立にのぼらないと収穫できない。 今日まで...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-25 169日目

  • ぷよ2号の場合

    ぷよ2号の赤いトマトを2粒とった。 垂直栽培が多収穫になる というのは ケースバイケースで どんな条件でもそうなるわけではないらしい。 地植えしたのにぜんぜん脇芽が生えてこない 今年のぷよ2号は 垂直栽培しているのに ひ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-17 161日目

  • 今日のチカ2号

    しっかり支柱に縛った先端は もう空に向かってソバージュ状態だけど このまま放置して終わりまで見守る。 支柱が高すぎて 手が届かないのが失敗。 叩き落とすか、踏み台を置くか、 足元が不安定なので危ないことはしたくない。 今...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-12 156日目

  • タンコブトマト

    ミニトマトに可愛いのがとれた アニメのたんこぶみたいだ と家族で笑ってたら 今日も採れた。 どうしたの?どうなってんの?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-07 151日目

  • ぷよ1号の挿し木

    根元から茶色くなって枯れていく病気になってから ぷよ1号の実がやっぱり変。 枝や茎と同じように 実やヘタも変色してきた。 これはもうダメだな。 先端に生えてる脇芽をちぎって挿し木した。 これが、うまく根づくといいな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-06 150日目

  • 小さな希望

    下からどんどん葉も茎も茶色くなって枯れる かわいそうな病気に負けてないベランダトマト。 元気な頃に結実したトマトが赤くなるまでがんばってくれてる。 ぷよ1号とチカ3号の根元から脇芽が生えてるのを見つけてとても嬉しい。 もしう...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-05 149日目

  • 垂直栽培ならぬ曲線栽培

    ああ 夢のようなトマトまみれ この写真を撮りたくて 垂直6立てをトライしたんだ。 チカの多果がお手柄なんで、チカに拍手。 垂直6立てが婉曲6立てになったのは できるだけ摘芯を延命したかったから。 でも上の部分が赤くなり始...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-31 144日目

  • ベランダのミニトマトは苦戦中

    下からどんどんミニトマトが枯れる現象は 去年、おととしと経験しているので もう驚かないけど ちょっと悔しい。 もしかしてその土をベランダで干していて、 除菌したつもりで使ったかもしれなくて 悔しい。 ベランダでトマトはし...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-30 143日目

  • 今日もチカ2号をしばる

    とうとう手が届く場所まできた。 脚立なしでしばることができた。 もう摘芯しなくちゃ。 いくらでも花が咲くので摘芯したくないけど 下向きはかわいそうなので。 そうだ、ブドウ畑みたいに横に伸ばそうかしら。 数えてみたら今日採...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-29 142日目