-
4期に根が出た
3年連続で 黒豆の枝豆を育てたので
久しぶりに大豆の種をまくと
なんだかエロい。
根がでたので今日はイチニチおひさまに当てて緑化しよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-13 61日目
-
6月の種まきは4期生
去年の枝豆のノートを読んでいたら、
6/11日に種まきして8/14日に食べてる。
そうかそうか♡
しかも過去最多の収穫量だと。
あやかりたし
玄関横の1期枝豆が収穫目前なので このプランターで4期生を育てるなんていかが...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-11 59日目
種まき
-
3期の定植
6/6に先に発芽した芽を5本植えて
6/7に残りの4本を植えた。
ひと粒のこった種を端に埋めたんだけど
発芽してくれたらいいな。
土は全部、市販の「野菜と花の土」を20㍑くらい使った。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-07 55日目
植付け
-
2期のプランターにナメトラップ
朝6時からナメクジ捕獲してまわった。
昨日の雨が呼び水なのか 今日はどこもトラップの中にたくさん入っていて大量捕獲♬
昨日とてもキレイだった2期枝豆の葉が
かなり食べられていて、よくみると食事中だ。
思わず素手で捕まえた。ぎ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-07 55日目
害虫
-
今日の枝豆
1期は さやがたくさんぶらさがってる。
2期は7本目が発芽してきた。
3期は7本、うまくいけば8本育ちそうだ。
早く定植してあげたいな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 52日目
-
電気アンカは大成功
温度を上げたら2つ出て来た。
発芽してしまえば水やりしてもカビないだろう。
追いまきの種も根が出た。
昨日曇天だけど緑化して土に埋めた。
8本は植えたい。
あと2本育ちますように。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-02 50日目
発芽
-
電気アンカで温度を上げてみる
去年はなんでうまくいったのに ことしは豆を腐らせちゃうんだろう。
1期はなんでうまくいったのに 2期と3期は豆を腐らせちゃうんだろう。
分からなくていろいろ検索してみた。
温度だ。
温度がたりないとなかなか発芽し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-30 47日目
-
今日の枝豆
18粒種まいた3期の枝豆が 4個発芽した。
ボーッとしている種が続けて発芽してくれたら嬉しいんだけどな。
2期はあまりにも発芽しないので
追いまき種を埋めておいたら3個発芽してくれた
でも、雨で3個腐った。
1期はそろ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-30 47日目
発芽
-
5日目の3期枝豆
★日光浴したあと土に埋めた豆は2個発芽した
★土中は過湿なのか 3個腐った
★6個根が出てたので これからイチニチ日光浴
★根も出ない 腐ってないのが2個 まだ土中
猛省
土中緑化を始めるとき 一度濡れた土に豆を置いたら毎...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-27 44日目
発芽
-
6粒 日光浴
第3期の枝豆
根が出たのが7粒。
黒い皮をむこうと思ったら いきなり根が取れた。
しまった。
怖くなって 残りはそのまま
根が干からびてしまわないように土に差して
1日 日光浴をさせることにした。
残りは根が出るま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-25 42日目