エメラルド 2023
終了
成功

読者になる
エメラルド | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 10株 |
-
オクラできてるけどガマン
赤ちゃんの小指みたいなのが あちこちにあるけどガマンガマン。 食べごたえある大きさになるまで待つんだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-15 77日目
-
オクラ初収穫
オクラを今年初の収穫♡ 味噌汁の鍋でちょっと加熱して サラダに乗せて食べました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-10 72日目
-
オクラの花が•••あれっ
白い花が咲きそう。 ツボミから白い花びらが見えた。 ヤッタ~ 嬉しくて写真を撮ったら あれっ オクラがある。 オクラができてる。 びっくり(@_@;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-07 69日目
-
支柱を立てた
昨日の雷雨 すごかったね 音もすごいけど雨量がヤバかった。 それで オクラがみんな傾いてるww 支柱を立てた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-29 61日目
-
今日のエメラルド
雨がふるたびに大きくなる。 最近はオクラらしい株になった。 何枚かへんな形の葉があって それが病気なのか、虫食いなのか、 よくわからない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-27 59日目
-
ツボミだ
やっぱりツボミだ。 ガクがあるもん。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-20 52日目
-
ツボミか葉芽か
オクラの苗をじっと見る。 葉芽にも見えるけど ガクがあるようにも見える。 しかし狭いな。 もっと株間を広く植えればよかった。 来年はメジャーでちゃんと測って植えよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-14 46日目
-
オクラの定植
本葉が五百円玉くらいになったので 庭に定植した。 ピロリンと伸びているので深めに植えた。 周りに虫除け剤をうっすら撒いて ペットボトルの輪切りで ネキリガードをして 今日は横風が強いので デカイ行灯で囲った。 ポキン...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-23 24日目
植付け -
オクラに本葉
ベランダのオクラに本葉が出てきた。 栽培場所はもうオッケーだし 定植しちゃおうかな。 でも2016年のお店で買ったエメラルドの写真を見たら これより本葉が大きい。 せめて本葉が五百円玉くらいになるまで待とうかな。 待てるかな。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-17 18日目
-
オクラの栽培地作り
オクラを植える場所に バーク堆肥2リットル、バットグアノ150g、発酵鶏ふん2握り しっかり混ぜた。 コガネムシの幼虫は一匹だけだったけど きれいな空っぽの落花生が出てきた。 ここに植えてたわ~(^^) そろそろ種まきしなくち...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-10 11日目