栽培記録 PlantsNote > ダイコン > 宮重総太り大根 > 大根ノート2023
日曜日に作ったブリ大根の煮汁が残ってるので 大根を1本抜いて再利用することにした。 間引いて間引いて3本に残した大根。 ついに抜くのじゃ。 エイッ スポポポ はぁ〜♡ ステキ 立派な大根ができました。 葉っぱ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-29 102日目 (0 Kg) 収穫
大根の発芽を間引いて植えた 葉大根専用のプランターから 大根の葉が食べたくて1本抜いた。 直径5センチの大根も2本あるから、この2本はギリギリまで残しておでんにでも使えたらいいな。 葉は刻んで塩昆布をあえて食べた♡
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-14 87日目 (0 Kg) 収穫
食用菊 もってのほかの菊ごはんに 緑の彩りを添えるために、葉大根を抜いた。 結構大きくなってるから抜くのが惜しいけど 株間が広くないと残しても大きくならないもんね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-01 74日目
ペットボトル大根の芽を3本から2本間引いた。 葉大根用のプランターから 小さな株を2本抜いて そこに間引き菜を移植した。 抜いた大根の葉は 豚バラと炒めた。 美味しい♡ 今日、移植した芽もしっかり育ってくれたら嬉しい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-06 48日目
しばらく留守にするので ベランダの鉢は部屋の中に入れておいた。 もし うだるような高温にさらされて 枯れてしまうと困るから。 昨夜帰ったら 無事だった。 良かった♡
種まきしたペットボトル大根が発芽した。 日陰に移動したら、先輩も元気になった。 暑すぎて煮えたのか。 畑の土と違って、外気の影響をモロに受けるんだから気をつけないといけないんだな。 せめて葉から下は高温にならないよう 今後は工...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-29 41日目 発芽
ベランダのペットボトル大根が枯れた。 化成肥料が多すぎて肥料焼けしたかも。 朝から晩まで日が当たるので 煮えてしまったかも。 玉ねぎの苗にあげた液肥が濃すぎて、一緒にあげた液肥がダメにしたかも。 また 種をまき直した。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-27 39日目 種まき
大根を育てる用のプランターから2本 間引いた苗を移植して、葉を育てているプランターから2本間引いた。 白い根と葉の先はみそ汁にいれて 柔らかい真ん中を刻んで塩昆布でもんだ。 炊きたてのご飯に乗せてたべよう♡
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-25 37日目 間引き
雨が降ったみたい 土は濡れてる 今日も雨が降るって予報だけど ザーザー降るのかパラリと降るのか 場所によるから予報もあてにならないな 晴れてる間に液肥をあげた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-15 27日目
本葉が4〜5枚になったら 株間20㎝に間引くとかいてある。 3本になっちゃう。 保険で5本残して間引いた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-09 21日目
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote