スナップえんどうの栽培'24
終了
成功

読者になる
つる有スナップ | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.8㎡ | 種から | 12株 |
-
スナップえんどう 終了
収穫はしょぼかったけど 未練がましく少しずつ採れた。 ベランダのエンサイが待っているので 全部抜いて 苦土石灰をふりかけた。 去年も白いぶつぶつの塊がたくさん出てきたけど 今年もすこしだけ 白やピンクのぶつぶつのかたまりが...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-02 210日目
-
よし、あと5日
日曜日に終わりにしよう どんなに花が咲いてても 日曜日に片づけよう 雨がやんだのでハサミをもって庭に出た。 6/1にスナップを片づけて エンサイの準備をはじめることを ここに誓います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-28 205日目
(0 Kg) 収穫 -
撤収よていがまた延長
スナップえんどうを終わらせるためにハサミを持って庭に出た。 最初はパチンパチン気持ちよく切っていたけど 下の方に咲いてる花がもったいなくなってきて、 少しだけ残した。 また延長だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-24 201日目
-
まだ継続中
けさ スナップえんどうを終了しようと ゴミ袋とハサミをもって庭に出た。 6個の白い可愛い花が 「えっ 抜くの?今咲いてるのに?」 しばらく悩んで、来週抜くことにした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-20 197日目
-
花があと3個
テッペンまで到達したスナップえんどうは 今朝は花が3個咲いてる。 3日おきくらいで収穫してきたけど 来週のお休みには撤収しようかな。 たくさん とはいかなかった。 ちょっと名残おしいけどね。 美味しかったわ♥
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-11 188日目
-
3回目の収穫
昨日買い物にいけなかったので おかずの材料が何にもない。 シャケ焼いて、ニラを卵でとじて、・・・ スナップえんどうがあって助かる〜 キャベツと玉ねぎを足して炒めたらうまそう。 残った株が少ないのでスカスカで風通しもいいし ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-26 173日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫♡
朝からナメクジトラップを確認して 新しいリンゴの皮やいちごのヘタを入れて回ったけど スナップえんどうのトラップが イチバンたくさん捕獲していた。 そして収穫もイチバン♪ (今 収穫は春菊とスナップだけw) ダブル受賞V ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-23 170日目
(0 Kg) 収穫 -
初収穫
スナップえんどうがぶら下がってる ヤッタ~ 初収穫です(^o^)v
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-19 166日目
(0 Kg) 収穫 -
ぐるりと防虫ネット
スナップえんどうが伸びてきたので 防虫ネットで周りを囲った。 過去にヨトウ虫が大量発生し それが周りの葉物にも大被害を与えたので 恐ろしくて外にさらせない。 ヨトウ蛾が絶対に入らないよう きっちり囲った。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-11 158日目
-
えんどうに支柱
雪避けネットの中で 絡まりながら花を咲かせている 水をいちどもやってないので 気温が高い日に枯れたのか 3本ずつ植えたのに 1本ずつ残った。 折らないようにていねいにほぐして ネットに縛りつけたら2時間かかってしまった。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-01 148日目
- 1
- 2