ナスの栽培
終了
成功

読者になる
ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ | 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.7㎡ | 種から | 8株 |
-
ナスたち終了
しばらく花を咲かせていたフィレンツェだけど 着果せずに終わったようだ。 今年は期待した量のナスが生らず 株間を全然開けずに ぎっちり植えた年の半分も採れなかった。 土かな 土を一新しないとダメなのかな。 フィレン...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-21 298日目
-
フィレンツェ4号は花盛り
スズメガの幼虫にほとんど葉を食べられて、枝と幹だけになったナスの木が悲しい。 そんな中、フィレンツェ4号は無事。 そして花を4個も咲かせている。 コタツ出したのに。 めしべもしっかりとプリーツ型。 可愛いフィレンツェがもう...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-26 272日目
開花 -
秘技 擬態の術
ナスが咲いてる 可愛い花をPNに載せようと写真を撮っていたら 擬態に頑張ってるモスラに気づいた。 びっくりしすぎて声が出なかった。 毎年毎年 こんなにデカくなるまで 気づかないなんて・・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-21 267日目
害虫 -
咲いてるけど無理だよ
寒い寒い 夕べ コタツ出した 12℃ 冬だな おととい暑くて扇風機かけて寝たのに なんて気温だっ タマネギを植えるために プランターに移植したフィレンツェ3号は、 3日目にぐったりしたけど しっかりと元気になった...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-21 267日目
開花 -
フィレンツェ3号は無事かも
玉ねぎの準備のために抜いたフィレンツェ3号 去年 やっぱり玉ねぎのために抜いたミニトマトはぐったりして枯れてしまった。 でもフィレンツェ3号がまだ元気。 驚いたのは花がいっぱい咲いてる。 機嫌がいいのは気温が高いせい? ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-13 259日目
-
フィレンツェ3号をプランターに移植
玉ねぎを植える場所を作るために フィレンツェ3号を抜いてプランターに植えた。 抜いてからナスが生ってることに気がついた。 かわいそうだ きっとこのまま枯れるだろうな。 去年トマトを抜いて移動したら枯れたから。 せっか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-11 257日目
-
たぶん最後の収穫
最後の最後にとても美しいフィレンツェを収穫できた。 フィレンツェ4号から。 コツコツ肥料もあげたし 水も毎朝あげたけど 今年はがっかりの収穫だった。 反省しようがない。なぜか分からない。 まだ花は咲いてるけど、どれもめ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-09 255日目
(0 Kg) 収穫 -
つや消しフィレンツェをひとつ収穫
大きくなるのを待っていたけど どんどんつや消しになってきたから フィレンツェ1号のナスをひとつ収穫した。 フィレンツェ4号に とても可愛いプリーツのナスができてる。 もう少し大きくなるまで待ってみる。 フィレンツェ3号...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-01 247日目
(0 Kg) 収穫 -
まだ何個か採れる?
つぼみがあるからまだ採れるかな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-26 242日目
-
早めに終わりそうなナスたち
朝 水やりをしに庭に出たら オレンジ色の 握りこぶしくらいの丸いものが落ちてる。 よーく見ると、フィレンツェ2号 ヘタが木に残っていた。 オレンジ色って どうなってるの 腐っていた。 フィレンツェ4号もソフビ並みにブヨン...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-13 229日目