2024年のごぼう栽培 (うまいごぼう) 栽培記録 - tommy♪
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ゴボウ > うまいごぼう > 2024年のごぼう栽培

2024年のごぼう栽培  栽培中 読者になる

うまいごぼう 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 6
  • ペットボトルのごぼう栽培《移植》

    移植というか移動というか 土を底からこぼすことなく うまいこと移動できて満足。 本葉が1枚でているので化成肥料をあげた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-31 165日目

  • 最後のごぼうを抜いた

    台風が来る前に抜いちゃおう 土のう2号の最後のごぼうを抜いた。 種まきから120日目。 32㎝だ。太さもばっちり♡ ベランダのペットボトルごぼうを乗せるために 抜いた土に苦土石灰と油かすを土に混ぜた。 台風が過ぎたら...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-28 162日目

    (0 Kg) 収穫

  • 発芽♡

    ベランダのごぼうが発芽したので 乗せていた新聞紙をとった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-20 154日目

  • ごぼうを2本抜いた

    110日目のごぼう 1本抜いたら細かったのでもう1本抜いた。 35㎝と38㎝。 長いようだけど細いので煮物に入れると見えなくなった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-18 152日目

  • ごぼうの種を土に埋めた

    ホッホッホッ 昨日いいものを見つけたよ 20㎝の塩ビ管 305円。 今朝ごぼうの種から根が出ていたので 42㎝のペットボトルと 20㎝の塩ビ管に土を詰めた。 ベランダで6月に種まいた小松菜のプランターの土を使った。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-17 151日目

    種まき

  • ごぼうの種まき

    nenndosituさんのごぼう栽培に感化されて わたしも塩ビ管の栽培をやってみたい! ホームセンターに塩ビ管を買いに行ったけど 1メートルの長さしかなかった。 40cmにも満たないごぼうに 1メートルも土を詰めるなんて・・・ ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-14 148日目

    種まき

  • 残りは3本

    104日目のごぼうを抜いた 32㎝ まだ早いかな。短い。 株間が開いたから 残り3本はもっと育つかも。いや 間引く時期としては遅すぎ。 また来週 抜いてみよう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-12 146日目

    (0 Kg) 収穫

  • ごぼう2号は98日目

    株間が狭すぎて 混雑している98日目のごぼうを抜いてみた。 まあまあ いいかんじ。 まっすぐだし 32㎝ 牛コマと炒めよう♡

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-06 140日目

    (0 Kg) 収穫

  • ごぼうを2本を抜いた

    土のう1号の最後の2本を抜いた。 袋の底に まるで編み込むようにごぼうの先端がまきついていた。 引っ張っても抜けないはずだわ〜 細いほうは酢ごぼう 太い方はコンニャクと煮た。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-19 122日目

  • 2本抜いた

    雨が降るらしい とうぶん続くらしい 浸水して根がでた種を埋めてから98日。 浸水をはじめてからは105日, 2本抜いた。 あと2本残った。 抜くのはかなり大変だった。 土のうが1メートルくらい移動してしまうくら...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-09 112日目

    (0 Kg) 収穫