-
ムカゴがポツポツ
目で見たかんじ、10個ぐらい
ムカゴができている。
毎年 少ししか採れないムカゴだけど
あちこちからたくさんの芽が生えてくるので
いっぱい落ちてるんだろうな。
ブルーシートでも広げておこうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-12 164日目
-
発酵油かすを追肥
ナスやオクラに 油かすを埋めてまわったので
山芋にも発酵油かすをあげた。
記録をみたら1か月前にあげてる。
いいペースだな。
もう1回、来月もあげようか。
2枚目の写真をグーグル検索でみたら
どうも短形自然薯というのが、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-07 128日目
肥料
-
山芋のツル 摘芯
ベランダに到達したツルを
摘芯した
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-20 110日目
-
山芋にも油かす
今まで山芋に追肥をしたことが
1度もないんだけど
だって 山に生えてる山芋に誰が追肥をするって言うんだ?
でも 山の土の豊かさとウチの貧相な土を比べてはいけない。
世間の山芋はとってもわさわさしているのでうちのコも応援し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-05 95日目
肥料
-
あれっ 1本増えてる
土嚢の土台にしているプランターから
結構しっかりした大きな葉のツルが伸びてきている。
しかも 土嚢がたおれないように刺している棒にしれっと巻きついて伸びてる。
土の中に種芋が残っていたのか。
ツルが5本になった。
プランターで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-25 85日目
-
むかごを1個埋めた
オクラの栽培地から生えてきたむかごの芽を
1個だけ土嚢に埋めた。
毎日何個かは抜いて捨ててるけど
来年の種芋にひとつ育てよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-14 74日目
-
3個目の山芋にも土台
3個目に埋めた種芋も 大きな山芋に育って土嚢の底を突き破るかもしれない。
土台を作るために土をたくさん買ってきたけど
ブロッコリーに使っていたプランターが13㍑で小さかったので
『ブロッコリーを抜いた土』、『春菊を抜いた土』、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-12 72日目
-
土嚢にもうひとつ植えた
土台に埋めていた種芋からツルが伸びてる。
どうしよう
土をさがした。
ごぼうのあとほうれん草を植えて、次はブロッコリーって書いてある土嚢があったので
それに埋めた。
ちょっと土が足りない。
あちこちさがしたら 落花生...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-07 67日目
植付け
-
山芋のツルを摘芯
山芋のツルをベランダに誘引して、
先端を摘芯した。
脇芽がどんどん増えて葉が繁ってくるよ。
土台のプランターに乗せたので
土嚢の底から土に潜って掘るのが大変だった問題も解決した。
根と芽が出た種芋を
土台のプランター...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-26 55日目
-
2個目の発芽
ひとつ目の発芽は ツルを伸ばしはじめた。
2つ目もはっきり芽が見えてきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-16 45日目