栽培記録 PlantsNote > カボチャ > カボチャ-品種不明 > 今年は成功するかな かぼちゃの栽培
メバナが咲いてる! 一個だけオバナが咲いていたのでラッキー 中にいるミツバチを追いだして受粉した。 なんだか新しいツルが増えたなー と切り落とそうかどうか迷いながら調べてみたら メバナが咲いたところから脇芽が増えている...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-03 126日目 開花
45cm✕112cmのよしずを買ってきて 延長した。 ツルはあと112cm延びてもよし。 明日咲きそうなメバナが先端にひとつある。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-02 125日目
3日前に受粉したカボチャはまだ大丈夫だけど いちばん最初に受粉したカボチャが枯れてきた これは生理的なものか ダンゴムシの被害か こうやってドキドキしながら カボチャを手にすることなく夏がおわる可能性もあるんだよね。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-01 124日目
ツルの先端に またメバナ発見 咲くのは3日後だろうか。 昨日受粉したメバナはいい感じだけど 6日前に受粉したメバナは 黄色になってきた。 ダンゴムシのせいだ。プンプン
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-29 122日目
メバナが咲いてる たのしーい♡ オバナが4つ咲いていて ひとつちぎって人工受粉した。 5日目のカボチャはきっと大丈夫。 3日目のカボチャは色が黄色くなったからきっと枯れるね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-28 121日目 開花
ツルの先端にメバナを見つけた。 明日咲くかな。 受粉して4日目は順調 2日目はダメみたい コンクリートの斜面にはペットボトルが埋められないので ナメクジしか入ってこないなぁ とトラップを設置しながら思ったけど ナ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-27 120日目
3日前に受粉したカボチャは なんとなく 着果したんじゃないかという気がする。 昨日 受粉したメバナは まだわからん
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-26 119日目
今朝もメバナが開いてない。 どうしてだろう 指で開いてみた。 水が溜まってる。 でも おとといのメバナも 満杯に水が溜まっていたけど開いてたけど。 指でこじあけて 4つ咲いてるオバナのひとつを花びらむしって 人工受粉し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-25 118日目
メバナが開いてない せっかくオバナが4つも咲いてくれたのに どーゆーこと これって無理やりこじあけちゃだめかな 明日オバナ咲いてくれるかな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-24 117日目
小雨の中 咲いてるメバナのメシベに 咲いてるオバナの花びらをちぎって 花粉をスリスリした。 昨夜 すごく激しい雨が降って メバナには洗面器みたいに雨がたまっていた。 影響ないよね。 メバナをふりふり揺すって雨を流し ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-23 116日目
tommy♪ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote