ココピートで小松菜再生栽培を継続してみる - コマツナ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > コマツナ > コマツナ-品種不明 > 小松菜の再生栽培をまたやってみる

小松菜の再生栽培をまたやってみる  栽培中 読者になる

コマツナ-品種不明 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 0.1㎡ 途中から 5
作業日 : 2025-05-07 2025-03-17~51日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

ココピートで小松菜再生栽培を継続してみる

キッチンのカウンターで
毎日 小松菜の根もとをチェックする

何年も前にパンナさんに教えてもらったとおり
このままでは 収穫は難しいかも。

ずっと昔、ココピートでの水耕をすすめられて
(誰だっけ 水耕でトマトを育ててた人だったな )


ダイソーで購入した岩よりも固いココピートがあるので 水にふやかして使ってみた。

これは ココピートは 水耕になるのかな。
水浸しでいいんだろうか?

ココピートの上に根の生えた部分をチョンと乗せた。
植えたほうがいいのかな。
よくわからないや。

今日から液肥をあげたほうがいいかしら。

前回 根のある小松菜を液肥と日光浴で腐らせたのでとても怖い。
ここまできたら 成功したい。

全然変化のない小松菜再生栽培

ダイソーのココピートの上にのせて

小松菜再生栽培はあらたなフェーズに入った

コマツナ-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
tommy♪ さん

メッセージを送る

栽培ノート数169冊
栽培ノート総ページ数6019ページ
読者数26

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数26人

-->