うーたんファームの甘柿渋柿
栽培中

読者になる
柿-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
-
渋柿収穫(*^_^*)
残念ながら、今年は甘柿がほぼ全滅状態。 そんな中、細くて華奢な渋柿が絶好調で、本日収穫、45個ありました。 渋柿って干し柿以外食べたこないんだけど、なぜか今年はダーリンが張り切って、渋抜きをして食べるというの。 ちょうどホワイトリカー...
22.8℃ 16.9℃ 湿度:80% 2019-10-26 2489日目
-
渋柿好調
甘柿は絶不調ですが、渋柿はバッシバッシ枝を切られ邪魔者扱いしていたにも関わらず絶好調。 お隣の渋柿も絶好調。
20.6℃ 17.5℃ 湿度:76% 2019-10-14 2477日目
-
渋柿たくさん結実
邪魔なところに生えているので、伸びるとバキバキへし折っていたのですが、ちょっと油断してたらグッと伸びて、たくさん結実しています。 実がつくとうーたんの態度も変わり(笑)この冬は自前で干し柿と。。
24.5℃ 19.6℃ 湿度:70% 2019-06-08 2349日目
-
柿に肥料
去年はたくさんの収穫ありがとう。 10cmくらい掘って、牛糞堆肥と化成肥料を入れました。 掘るとあちこちミョウガの根っこが。。
10.5℃ 1.4℃ 湿度:66% 2019-01-28 2218日目
-
2018柿終了
今年は豊作、甘くて美味しかった
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-12-01 2160日目
-
柿収穫1回目
今年は豊作。 鳥はお隣の熟した渋柿に夢中で、うちのは見向きもしない(笑) ダーリンがかごを背負ってよじ登り、上の方の色づいたのを枝ごとノコギリで切り落とすといういつもながらの乱暴な収穫。 台風でへし折れそうなくらい揺さぶられた割に傷も...
20.8℃ 13.9℃ 湿度:55% 2018-10-29 2127日目
-
今年の柿はすごいよ
先日の台風、風でグワングワンゆさぶられ、もうあかん!と思ったけど、奇跡的に折れずにすんだ庭の柿。 このままいけば今年は大豊作です。 摘果は自然に任せてるので実は小さめかもしれません。
23.8℃ 21.4℃ 湿度:84% 2018-09-12 2080日目
-
庭の次郎柿、大きくなってきたよ
次郎柿らしい四角い形になってきました。 良い具合に勝手に摘果されたようです。
31.6℃ 22.8℃ 湿度:70% 2018-06-26 2002日目
-
柿に消毒
毎年毛虫がつくので、ダーリンが消毒をしました。 今年はたくさん実がついています(たくさん落ちています) 数年前からダーリンが熱心に肥料をやり、おいしい柿になってきました。 これは次郎柿、うーたんは富有柿が好きです。
26.5℃ 20.6℃ 湿度:64% 2018-05-28 1973日目
-
今年は柿が豊作かも
留守中、大阪は風がかなり強い日があったのかな? 柿の枝が折れていました。 折れた枝にはたくさんの花がついているので今年は豊作かもしれません。
20.2℃ 16.2℃ 湿度:84% 2018-05-13 1958日目