-
ベランダに出した
雨の日曜日 ただいま8℃
もみじをベランダに出した。
リビングが20℃だからびっくりして風邪ひくかな。
今年も好きなだけ枝と葉を伸ばして
ジャングルみたいにして
紅葉したあと冬に剪定して
来年の春から芽摘みをしようと決め...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-26 814日目
-
3月のミニもみじ
去年よりでかい葉芽
今年芽摘みをするか
来年にするか
迷ってます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-14 802日目
-
活動を始めた
まだまだ 寒いよ
でも 暖房がついてる時間が長いから
リビングに連れてきたもみじは 去年より早く芽吹き始めた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-12 772日目
-
もみじの鉢をリビングに移動
あまりにも気温が低いので
先週からベランダのもみじをリビングに置いた。
水やりがよくわからないな。
毎日水やりしたら きっと土が乾かないだろうし
結露で湿度は高いのかも。
週に1回でいいかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-30 759日目
-
もみじの剪定
落葉しているもみじを剪定した。
2本伸びた枝のうち、片一方を根元から20㎝で切って これを軸に育てることにした。
一昨年の暮れに折ってしまった幹は
白いテープを取り除いたけど結局回復できずに枯れていた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-09 738日目
-
来年の剪定を計画
もしかして世界でいちばん美しいんじゃないかな
と思ってしまうベランダのもみじ。
残念ながらわずか五センチの高さで折れてしまったので
今年は好きなように伸ばしてみたら
いちばん下の枝が2本ひゅんひゅん伸びた。
好きなだけ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-03 701日目
-
赤くなった
もみじの苗がまだつまようじだったころ
キッチンのカウンターに水に浸けて、4ヶ月間も置いてあった。
それを思い出して
ベランダに出るたびに感激してくれる 家族A
おー立派になってる!
それを聞いて うれしいワタシ
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-19 687日目
-
紅葉が始まった
もみじが赤くなりはじめた。
今年も真っ赤なもみじをベランダで堪能します(^-^)v
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-26 663日目
-
9月のもみじ
気温がさがってくると
赤くなるかな。
去年みたいに真っ赤になるといいな。
どれだけ幹が太くなるか 見比べるために
同じ太さの割り箸を刺したけど
少し違いが見えてきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-10 617日目
-
8月のもみじ
幹は摘芯してるので(折れたんだけど)
枝がひゅんひゅん伸びてきた。
このまま赤くなるまで伸ばして
落葉してから剪定する予定。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-03 579日目