-
ベランダの落花生に土増し
庭の発泡スチロールの落花生には
もう花はないのに
ベランダの落花生にはたくさん花が咲いてる。
何が違うのだろうか
日照時間が全然違う。
朝から晩まで カンカン照りだもんね。
花は高いところにも咲いてる
ここから子房柄が...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-09 91日目
-
黄色になってきた葉
落花生の葉が黄色くなってる
この現象を知ってる
発泡スチロールの落花生がこんな色になって
秋に抜いたら 根も落花生も食べ尽くされていた
イヤな予感
それとも 単にごぼうの葉がデカすぎて
日照不足かな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-06 88日目
-
土増し
高いところから子房柄が伸びてるけど
あと5センチくらいのところで
宙ぶらりんになっているから
枝豆を抜いた土がとってあったので
発泡スチロールに土増しした。
子房柄が土に触れてるので このまま潜ってくれるといいな
ベ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-27 78日目
肥料
-
コガネムシを9匹捕獲
葉っぱをボロボロにするのは
コガネムシだろうか
5組を捕まえて潰したけど1ぴき飛んで逃げた。
コガネムシとカメムシに葉やツボミをやられまくっている今年の家庭菜園。
もみじの根もとから羽化したのか
もみじと横に置いた発泡...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-27 78日目
害虫
-
子房柄をじっと見守る
ベランダのおおまさりネオ
花の行方をじっと見守る私
子房柄は3個
土にもぐる予定の子房柄見習いが2個
これから花が落ちようとしているものは たくさん。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-16 67日目
-
子房柄を見つけた
庭の発泡スチロールの落花生
子房柄が2本、土に刺さってるのを見つけた。
無事に落花生ができますように。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-06 57日目
-
やっぱり違う
エンサイの所に混植したおおまさりに
花が咲いた。
やっぱり
こんな咲き方だよね。いつもどおり。
なんかね ネオは違うんだよね。
発泡スチロールにネオが咲いてる。
うん やっぱり違うなあ
ネオはピンと垂直に立ってる。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-02 53日目
開花
-
ネオだから?
垂直にピーンと背をのばす
とても姿勢のいいネオの花
ネオだから?落花生はみんなピーンとしてたっけ
垂直にピーンと伸びる魔法をかけられた?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-27 48日目
-
ベランダも開花
ベランダの落花生も花が咲いた
化成肥料をあげた
アザミウマみたいな葉の被害が見えるので
アルミホイルを土に置いた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-24 45日目
開花
-
開花
ヤッタ~ 咲いてる
化成肥料をあげた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-20 41日目
肥料
開花