-
発泡スチロールの落花生はボロボロ
発泡スチロールの落花生に
コガネムシが卵を産まないように
防虫ネットを被せていたら
ハダニ被害で葉がひどいことになっている。
摘芯して
ひどい被害の葉も全部切り落として
葉を半分以下に散髪した。
ナメクジにもたくさん...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-19 40日目
-
おおまさりも定植
洗濯ものを干していると
おおまさりと目があった
(目があるかどうかはしらんが)
いったいいつまでほっとくの
と口をとんがらして文句をいう
(口があるかどうかはしらんが、植物が会話をすることは発見されてるんよ)
最近 ずっ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-13 34日目
植付け
-
エンサイの間におおまさりネオ
エンサイを定植したので
間にネオを植えた。
お互いに蔓延りなさい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-07 28日目
-
摘芯するのかしないのか
朝からずっと検索してるんだけど
なかなか欲しい情報にヒットしない。
摘芯したほうがいいのか
このままでいいのか
脇芽は増えたほうが花も増えるか。
ネオは縦に伸びるから 摘芯はダメかな。
いくら検索してもいい答えが...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-30 20日目
-
大器晩成をlate bloomerといいます
今頃発芽するんだ
結局発芽するんだ
何日遅れをとったかな
大器晩成って花盛りの時がみんなより遅いよって
でも 大成しないと成り立たない。
他のピーナッツよりも
どっさり実がならなきゃ
大器晩成とは呼んであげられないから...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-28 18日目
発芽
-
ネオって広がらないんだって
初めて育てるおおまさりネオは
横に広がらないから株間が狭くても大丈夫なんだそう。
といっても 縦にのびるならQナッツみたいな感じなのかな。
じゃあ花はどのへんに咲くんだろう。
縦に伸びるんなら土との距離が遠くなるのかな。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-27 17日目
-
ネオを2つ定植
昨日 近所の1年生が白い虫取り網をもって歩いてるので 何とったの?ときいたら
アブラムシ
うん?
アブラムシ
えっ?
白い細かい網の中に みなさんご存知のゴマつぶよりも小さな緑色のアブラムシが3匹。
こ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-24 14日目
植付け
-
落花生を2個定植
5/18に山芋を植えた土に苦土石灰を混ぜて、
泥団子の最後にしあげるサラ土みたいに
サラサラなので困ってしまった。
落花生を植える土が予定表に書いてなくて
余っているのが山芋の土しか無い。
腐葉土とバーク堆肥をたくさん...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-23 13日目
植付け
-
温床から出した
昨日 きゅうりのタネをもらったので
初めてだけど根出しを始めた。
電気アンカの箱がいっぱいになったから
ネオを2個、箱から出した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-20 10日目
-
出てる♪
葉っぱが見えた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-18 8日目
発芽