イチゴ(めちゃウマッ!イチゴ) (めちゃウマッ!いちご) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > めちゃウマッ!いちご > イチゴ(めちゃウマッ!イチゴ)

イチゴ(めちゃウマッ!イチゴ)  栽培中 読者になる

めちゃウマッ!いちご 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
  • また開花し始める

    タイトル通り。この苗はやけに元気だ。水はけの良いところに置いているが、それが効果的なのか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-12 3905日目

    開花

  • ミニイチゴ

    濃く色づいたので収穫。小さいが味はとても良いと思えた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-05 3898日目

    結実

  • 収穫する

    ナメクジにやられていたものもあったのが大変残念。駆除剤を過信するとろくなことがない。アライグマにやられなかったのは良かったが。味はおいしかった。この品種のように、少しの酸味があるほうが甘さが際立って自分は好きだ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-01 3894日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 今の様子

    これらはだいぶ小さい。ナメクジにやられる前に食べないと。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-29 3891日目

    結実

  • 大きめの実

    もう少しで収穫。アライグマにやられないか毎日心配してる。ナメクジはよくある駆除剤をまいてるから大丈夫だろう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-25 3887日目

  • アフェットフロアブル散布

    タイトル通り。完熟に近い実が灰色カビ病になったのでこちらにも散布した。 この時季はどの品種も熟しすぎたらすぐに灰色カビ病になるようだ。アライグマやナメクジの襲来、陽当たりの悪さなど、状況が悪い中、一応赤くなっていってる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-23 3885日目

  • だいぶ揃ってきた

    サイズ的には全然たいしたことない。しかし、小さな鉢植えなので文句は言うまい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-10 3872日目

  • 今の様子

    花はそろそろ終盤。これから咲くものは、花や花托のサイズが明らかに小さくなってくる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-26 3858日目

    開花

  • 開花中

    こちらもやはり受粉作業をした。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-17 3849日目

    開花

  • 開花中

    筆で受粉のまねごとをした。でもそんなことしないでも一応実はなる。自分がわざわざこれをするのは、実の形がゆがむことが多いからだ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-10 3842日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11620ページ
読者数167人