ブドウ(安芸クイーン) (安芸クイーン) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > 安芸クイーン > ブドウ(安芸クイーン)

ブドウ(安芸クイーン)  栽培中 読者になる

安芸クイーン 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
  • 枯れかけてる

    薬害の可能性がある。インダーフロアブルではなく、アプローチBI(あるいはドライバーか)のせいではないか。浸透移行性のある薬剤に、さらにそれを促進するような展着剤はダメなのだろう。 とにかくひと房はしぼんでしまった。葉っぱも急に枯れ出した。...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-19 1343日目

  • なんとか着果していた

    二房だけだが、昨年は完全に失敗していたのでこれでも文句は無い。花ぶるいしやすい品種とかで、房についてるはずの粒はやけにまばらだ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-13 1337日目

  • 開花

    ひとつのみ咲いてるようだ。昨年は薬害で花房がダメになった。バカなことをした。今年も同じことをしないようにせねば。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-23 1316日目

    開花

  • 花穂が大きくなる

    タイトル通り。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-09 1302日目

  • 花芽

    この時季にしては割と大きな花芽がある。でもその数は三つほどしか無さげだ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-30 1293日目

  • ひとつ花芽を発見

    タイトル通り。昨年はたしか薬害を引き起こしてダメにしてしまった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 1290日目

    発芽

  • 新芽が出る

    安芸クイーンにも新芽が出る。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-19 1282日目

    発芽

  • 発芽していた

    タイトル通り。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 1275日目

    発芽

  • こちらも土から根が出てきた

    BKシードレスと同じで雨よけのせいで陰になっていた土の表面から根が出てきた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-03 992日目

  • 愚かしいことをした

    薬害と見られる果皮の汚れがかさぶたのようになり、そのせいで果肉の膨らみに合わせて果皮が大きくならず実割ればかりしていた。爪の先で汚れを取ろうと軽くこすっていてしばらくはうまくいっていたのだが、手元から遠い部分の粒の汚れを取ろうと房を少し回し...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-11 970日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11620ページ
読者数167人