-
花はほぼ終わりか
よく咲いたと思う。冬に特価品の苗を買ったのだが、植え替えが遅れて、今年のは草丈や葉数が今ひとつだった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-22 1156日目
開花
-
花は終わりかけている
またしばらくしたら咲きそうではあるが、今回のはそろそろ終わりみたいだ。この三、四日は雨が降りすぎたのでやむをえない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-12 1146日目
-
花が終わりかけてる
上の方だけまだ咲いてるが、だいたい終わりかけてる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-29 1132日目
開花
-
開花中(昨日)
よく咲いている。これは昨日の写真。本当は白、薄オレンジ、紫の三色をひと苗ずつで買ったのに、薄オレンジの代わりに紫が二つ入っていた。詐欺だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-24 1127日目
開花
-
開花し始める
まだまだ花の数は少ないが、咲き出してくれた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-10 1113日目
開花
-
花芽が伸びてくる
タイトル通り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-03 1106日目
-
つぼみが見える
つぼみがついている。株はだいぶ小さいから今年のは豪華な雰囲気はないだろう。やはり寒い時期から大きな鉢で育てるべき植物だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-26 1099日目
-
苗を移植
コーナンで特売になり、ひとつの苗が72円ほどで売っていたので3色分買ってきた。で、早速移植。土は培養土主体に、昨年使い古した土の再生土や堆肥、アヅミン、化成肥料、鹿沼土、有機石灰、苦土石灰などを混ぜている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-10 1083日目
-
だいぶお疲れの感じ
でもまだ咲くなんてすごい。この花はうちではパンジーやビオラよりも長く咲いてる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-19 818日目
開花
-
たぶん最後の花
長く咲いてくれたジギタリスもそろそろ完全に終わりのようで、いまは最後の花が咲いてる。これは脇芽から咲いた花。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-11 810日目
開花