-
コロマイト散布
ハダニがいて、葉をだいぶやられてるのでコロマイトを散布。葉裏から当たるのだが、普通の霧吹きは下から噴射するにも限界があってダメだ。やむなく4リットルの噴霧器でかけた。これはノズル部の方向を変えることができ、便利。しかし色々と手間がかかる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-07 3468日目
害虫
-
開花中
株がかなり大きくなり、葉の量もただごとではなくなっている。花は残念ながらすぐにだめになる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-31 3461日目
開花
-
雨で花がだいぶだめになる
タイトル通り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-25 3455日目
-
サルバトーレ散布
タイトル通り。株が大きく、しかも葉裏から狙って散布しづらいので大変だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-11 3441日目
-
花芽があった
コルダナシリーズに比べると大きさでは負けるこちらの花。花芽が出てきていた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-03 3433日目
-
非常に大株に育つ
このスイートチャリオットの株は、自分が初めてミニバラを買ったときのもので、買ったときはミニビニールポットに入ったかなり小さい苗だった。が、いまやかなりのサイズになった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-03 3433日目
-
大きくなる
生長が良い
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 3405日目
-
ダコニール1000散布
タイトル通り。コルダナシリーズだけでなく、こちらにも散布したが、やはり葉裏にはうまくかけられてない。展着剤はドライバーを使った。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-31 3400日目
-
切り花
タイトル通り。この季節は割と長く咲く。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-11 3290日目
開花
-
開花中
濃いめのピンク(赤に近い)の花が咲いている。夏場とは違い、若干花持ちは良いようだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-03 3282日目
開花