-
咲き始める
黄色の小さな花が咲き出した。この品種は、秋でなくても咲くのがわかった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-12 1319日目
開花
-
もうすぐ咲きそう
黄色の花がもうすぐ咲きそう。秋以外に咲くのはうちの家では珍しいと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-05 1312日目
-
つぼみがつく
こんな時季にもつぼみがつく。珍しい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-29 1305日目
-
この時季に花芽がつく
秋に咲くべきキクなのだが、珍しくこんな時季に花芽がついた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-25 1301日目
-
切り花
オレンジ色と白色、ピンク色の花が咲いてるが、今回はオレンジ色の花。少しくすんだような褪せたようなような色になってしまうのが惜しい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-11 1136日目
開花
-
菊三種
オレンジ、薄いピンク、白の花が咲く。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-03 1128日目
開花
-
オレンジ花と白花
白いのはイソギクというらしい。オレンジのは普通のスプレー菊。後者はほんとはもう少し鮮やかな色。写真ではこうなるのか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-01 1126日目
開花
-
オレンジ系の色も咲きだす
タイトル通り。薄いピンク色のイソギクも咲く。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-24 1119日目
開花
-
白花も咲く
白花はお供え用の切り花からの挿し芽株。うまく咲きそう。他のもじきに咲いてきそうだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-17 1112日目
開花
-
少し咲く
今年の菊が咲き始めた。まずはピンクの花びら、真ん中が黄色の花。この花は小さめ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-14 1109日目
開花