タネからゴールデンキウイ (キウイフルーツ-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キウイフルーツ > キウイフルーツ-品種不明 > タネからゴールデンキウイ

タネからゴールデンキウイ  栽培中 読者になる

キウイフルーツ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 10
  • ひとつ落果してしまった

    残念ながらひとつ落果。乾燥しきった鉢に急に水やりするわけで、そのショックもあるかも。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-20 2027日目

  • つるが伸びだした

    だいぶ下のほうから枝が出て、つるになりながら上へと伸びている。長いこと葉っぱが足りない状態になっていたのでようやくながら安心できた。実が大きく育たなかったのは品種のせいというよりも枝葉の少なさが主たる原因。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-18 2025日目

  • 孫悟空

    これは苗で買ったもの。夏になって初めて葉やつるが出てきた

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-11 2018日目

  • 今の様子

    変わらず

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-11 2018日目

  • 葉っぱの縁が黄色い

    タイトル通り。生理障害かしれん

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-30 2007日目

  • 少し生長

    ヘイワードに比べると小さいが、まあ文句は言ってはいけない。春は、開花はまったく無いかと思っていたくらいだから。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-27 2004日目

  • 孫悟空からそろそろ新芽が

    開花から今までまったく葉っぱが増えず心配だったが、ここにきてようやく新芽が出ようとしている。出荷までに相当窒素を控えるなりされていたんだろう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-20 1997日目

    発芽

  • 今の様子

    あまり大きくならない。ヘイワードがうらやましい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-11 1988日目

  • 葉っぱが無いと生長しない

    ほんとに葉っぱが足りない。まるでつるが伸びない。窒素肥料を下手にやるとまた面倒なことになりそうだし困る

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-01 1978日目

  • 生長が遅すぎる

    これは葉っぱがまるで増えないことによるのか。写真は拡大してるが、ヘイワードの幼果の三分の一にもならない大きさ。二週間近くも先に授受粉したのに、だ。だめだ。ヘイワードに授受粉したのは二年前に買った冷凍保存していた花粉。ゴールデンのほうは孫悟空...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-30 1976日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11996ページ
読者数167人