食べてみたよ - パッションフルーツ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > パッションフルーツ > パッションフルーツ-品種不明 > 紫のパッションフルーツ

紫のパッションフルーツ  終了 読者になる

パッションフルーツ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 7人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 途中から 2
作業日 : 2014-09-14 2013-06-14~457日目 晴れ 29.7℃ 17.9℃ 湿度:60% 積算温度:8270.8 ℃

食べてみたよ

追熟しておいて赤くなったパッションフルーツ、記録に上げていなかったことに気づく(^^;;
ほかのみなさんが栽培されている通り、緑のまま落ちてもそれが夏場なら赤紫になっていくことがわかった。赤紫になると今度は冷蔵庫に入れて、二日ほど経ってしわがよってから切ってみた。
中身は白いクッションみたいな部分が結構あって(可食部が少なくなるため)もったいなかったが、この香りと甘酸っぱさはパッションフルーツならではで感動する(^ω^)
糖度は15だったが、これはこの果物にしては高いのかどうかわからない。ただ、バランスがとれているので標準ではと思う。

パッションフルーツを切ったところ

このパッションフルーツは糖度15

タネは二つの果実を合わせてこれだけ

食べる  パッションフルーツ-品種不明 

コメント (2件)

  • ゆきねこさん 2014-09-15 15:31:42

    糖度を調べられるなんて凄い!
    15度って。結構甘い方ですよね。
    うちのもコッソリ食べてます。
    可食部が少ないので、種までバリバリっと^_^

  • しろちゃんさん 2014-09-16 00:10:37

    ゆきねこさん
    コメントありがとうございます!
    糖度計、使うことは少ないんですが、数値が高めに出ると励みになって楽しいです( ^ω^ )
    そうですね、今回は実生の株を作ろうとたくらんでますが私もふだんはタネ食べてますよ(^ω^)!

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数181冊
栽培ノート総ページ数10186ページ
読者数165

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数165人

-->