ブラックベリー(トリプルクラウン) (トリプルクラウン) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブラックベリー > トリプルクラウン > ブラックベリー(トリプルクラウン)

ブラックベリー(トリプルクラウン)  栽培中 読者になる

トリプルクラウン 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 11人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
  • 収穫期

    たくさん実る。病気にはなかなか鳴らないが、害虫が来る。特にカメムシやハダニ類。萎える。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-12 3409日目

    害虫 結実

  • 実る

    たくさん実る。赤色のときは未熟でまだ食べられないが、見た目がきれい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-06 3403日目

    結実

  • ハダニ

    ハダニにやられた葉っぱが多い。カサカサして、色が白くなってる

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-13 3380日目

    害虫

  • 緑の実

    まだ緑の実

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-09 3376日目

  • 開花

    開花

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-20 3356日目

    開花

  • 葉っぱが増えだす

    ボイセンベリーには全然及ばないが、葉っぱが増えてきた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-01 3307日目

  • 調子が出だす

    調子が出だす。でも、ボイセンベリーみたいにたくさんの葉っぱが出るのではなく、太い茎が出て、それなりの数の葉っぱが出てくるタイプ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-25 3300日目

  • 新芽が出てきた

    ボイセンベリーより2週間ほど遅れて新芽が出てきた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-14 3289日目

  • 今の様子

    今の様子。夏場から、さして変わらない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-12 3167日目

  • 少し果実が小さくなってくる

    収穫期の後期に入ると、心なしか、果実が小さくなってくるように思える。この写真のものは特にそう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-11 3074日目

    結実

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数182冊
栽培ノート総ページ数10279ページ
読者数165人