ひとつひとつは良型 - ゆず-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ゆず > ゆず-品種不明 > ゆずときんかん

ゆずときんかん  栽培中 読者になる

ゆず-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.3㎡ 種から 2
作業日 : 2015-10-02 2000-01-01~5753日目 晴れ 25.9℃ 16℃ 湿度:61% 積算温度:39050.8 ℃

ひとつひとつは良型

今年は裏年で数が少ない分、型はよい。まだ濃い緑をしているが、子ども用の絵の具でいうとビリジアンという色かな、これは?ユズはこの状態のものが香りはよい。
いまこの緑の果皮を爪でこすると強いユズ香がたつ。ニュアンスの違い(個人的に勝手に思い込んでる表現の違い)を許してもらえるなら、香りが「たつ」と表現しうるのはうちの果樹ではこれだけ。甘い香りは「ただよう」、酸味がぱっと広がるのは「たつ」。ちなみにキンカン香は同じ柑橘類なので微妙だが、酸味がないので「ただよう」のほうに入れておく。

12月ころに果皮が完全に黄色くなったユズの完熟果は、風呂に浮かべつつ場合によっては食べている。「ゆでユズ」は酸味が強くないように思われる。しかし、甘苦くてこれはこれでおいしい。果皮もマーマレードにするだけあっておいしいのである。

濃い緑のユズたち

これは大きめ。


ゆず-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数181冊
栽培ノート総ページ数10186ページ
読者数165

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数165人

-->