-
先日まいた種が発芽
先日、盆休みころだったかにまいた種から発芽した。メルカリで買った果実。全然熟してなくて困ったが、発芽したんだから良しとする。品種は不明。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-11 6265日目
発芽
-
比較のため撮影
バーノンをかんきつ類との比較のため撮影。今はピンポン玉の大きさ。果梗が割と太く、丈夫そうに見受けられる。このままいけば冬まで落ちずに済みそうな予感。はじめての収穫にこぎ着けることができるか。台風やら大雨、あと過度の湿気で枝葉が落ちるのが怖い...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-11 6265日目
-
葉っぱ
サポテはほぼ病気にはかからない。害虫にもほとんどやられない。ただ、どの植物にも言えるが、根腐れしかかるなど、健康でないときは枝葉を見るとわかりやすい。サポテの場合は、葉っぱがしなだれるか、黄色くなってパラパラと落ちるかで始まる。今のところ、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-09 6263日目
-
今の様子
今の様子。だいぶ大きくなったが、生長のスピードはたぶん緩やかになった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-09 6263日目
-
ほんの少し大きくなる
バーノンもようやくピンポン玉くらいになった。本当は3月に咲き、10月あたりに収穫したいところだが、これは6月に咲いたもの。だから年末あたりの収穫になるのかな??寒くなると植物全体の生長が止まるから、10月くらいでサイズが決まりそう。今後のひ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-28 6251日目
-
柔らかくなった
沖縄から届いたサポテ、やっと柔らかくなったので食べてみた。かなり甘い。味からはどの品種かは分からないが、中に入っていた種が実の割に大きいのでまたまいてみる予定。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-27 6250日目
-
また種をまく
先日の沖縄から届いたサポテ、収穫時期があまりに早く、室温にしばらく置いていたが、表面近くしか柔らかくならない。これはダメだ。で、かたいながらも果肉をスプーンで割りつつ少し口にしたが、甘さはある。でも本来の味ではない。
悔しいので、種だけ確...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-20 6243日目
種まき
-
変わらず
変わらず。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-19 6242日目
-
西日の当たる株がしなだれる
この時期の西日はかなり果樹にとってもきついようで、枝葉がしなだれている。水をやればどうにかなるといいが、怪しくなってきた。水やりを頻繁にしているもので、たぶん根が息苦しくなっている。根腐れに近いのではないか。あと、コガネムシらがよく来るので...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-11 6234日目
-
変わらず
変わらず。普段より薄めに溶いた液肥は頻繁にやっている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-11 6234日目