- 
	    いい感じに生長中
	    自家受粉のため中途半端な大きさで終わると思うが、今のところいい感じに生長中。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-15 6207日目 
 
 
 
- 
	    いま
	    いま     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-07 6199日目 
 
 
 
- 
	    サポテ順調
	    花が咲き、幼果になるまでは見られるんだが、2センチにも満たないサイズでいつも終わる。自家受粉ものだから余計にだめなのか。これはバーノン。バーノンは一番よく咲く。実生のクシオとかモルツビーはたいてい期待を裏切る。少なくともバーノンと開花時季が...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-03 6195日目 
 
 開花
 
- 
	    バーノンがまた開花
	    バーノンがまた開花した。どこまで実が育つか。本来は春先にこうなるべきだったのに、まるで成長しなかった。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-26 6188日目 
 
 開花
 
- 
	    バーノンがまた咲くかも
	    バーノンの花が、3月以来になるが、今年はまた咲きそう。花芽がついている。きっと7月に咲くことになるだろうが、どこまでいけるか楽しみ。受粉すらできないかも。一方、他の店で買ってきた苗のピケは実が2つ落果した。苗が小さくて本当なら着果させてはい...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-15 6177日目 
 
 
 
- 
	    ダメっぽい
	    せっかく適期に開花したのに実が力なく艶も消えてきた。すでに九割程度の幼果が落ちた。ダメらしい。枝についててもダメか。この場所の露地では結実するまでは育てられない。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-07 6138日目 
 
 
 
- 
	    別株サポテ
	    実生サポテの別株。花芽などはまだ数年つかない。二枚目はピケ(パイク)。小さい株のくせに結実したのを昨秋買ったので今年は余力がない。とりあえず今年は葉っぱは繁ってもらわないとダメ。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-03 6134日目 
 
 
 
- 
	    ほとんど変わらず
	    昨日と変わらず。まあ当たり前だな   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 6131日目 
 
 
 
- 
	    今日のサポテ
	    変わらず。ナメクジにやられないか心配してる。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-29 6130日目 
 
 
 
- 
	    幼果
	    バーノンの幼果。このまま大きくなってほしい。ナメクジが心配。あと、野良猫もよくこのあたりを通過するのでぽろっといきそうだ。3つ目の写真はモルツビーの花。しかし花粉がない。モルツビーはおしべと子房が一応揃った品種のはずなんだがどっちもあるんだ...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-25 6126日目 
 
 開花