ラズベリー(ミーカー)
終了
失敗

読者になる
ラズベリー-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
-
やばい、、
梅雨の長雨で根腐れ気味のミーカー。もう売ってない品種なのでどうか復活してくれ、、。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-14 1139日目
-
ミーカー最盛期
最盛期といっても一株しかないため、一日に収穫できるのは十個もない。でも大きめなのができてきた。ここにきてやっとインデアンサマーとの違いに気づいた。確かにインデアンサマーより大きい。ただしグレンアンプルよりは小さめか。 色はピンクがかった赤...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-09 1104日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
ひとつ収穫
ひとつだけ収穫。香りはインデアンサマーの方が若干いいのかな?でもこちらも甘酸っぱかった。
27.4℃ 20.5℃ 湿度:55% 2018-05-28 1092日目
(0 Kg) 収穫 -
少し大きくなる
他のラズベリーと育ちかたの早さは変わらないみたい。
27.9℃ 15.2℃ 湿度:45% 2018-05-21 1085日目
-
開花
開花した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-05 1069日目
開花 -
約4ヶ月ぶりの更新
ミーカーの葉っぱが開いてきた。自分にはインディアンサマーとの相違がわからず、今ひとつ観察の面白さがないラズベリーになってしまっている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-06 1040日目
-
インディアンサマーとほぼ同じ
ミーカーはインディアンサマー種とほぼ同じ性質を持っている。一般的な黄色の品種に比べると茎もやや太くなる。果実は赤で、大きさや味にとくに目立つ特徴はない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-11-04 887日目
-
比較のために収穫
ミーカーは思ったよりたくさん実っていない。ボイセンベリーの葉っぱに隠れて生育が不順になっているのも一因か。 また、実っているのにボイセンベリーの葉っぱのせいで収穫できず腐らせてしまったのもあった。全くバカみたいな話である。 ミーカーは味...
29.1℃ 21.8℃ 湿度:80% 2016-06-22 387日目
結実 -
赤くなっていた
ミーカーが赤く色づいた。 ボイセンベリーの葉っぱのせいで見えていなかった。香りはとくにしないようだ。 このミーカーの鉢は小さすぎ(浅すぎ)るようで、水枯れするのか、茎の先がだらんとなっている姿をよくみる。
30.6℃ 19.3℃ 湿度:61% 2016-05-31 365日目
-
結実中
完熟はまだ遠い。ミーカーはインディアンサマーによく似ている。実の大きさも味もそっくり。若干硬めな実がなると聞いてはいたが、さほどの違いはない。
30.4℃ 21.9℃ 湿度:71% 2016-05-26 360日目