LEDランプをつける - パッションフルーツ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > パッションフルーツ > パッションフルーツ-品種不明 > 紫のパッションフルーツ

紫のパッションフルーツ  終了 読者になる

パッションフルーツ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 7人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 途中から 2
作業日 : 2014-12-07 2013-06-14~541日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

LEDランプをつける

電力が14Wとあったので暗めには違いないが、試しに楽天で買ったLEDランプをパッションフルーツに当ててみた。これは概ね30㎝四方の平面内に赤と青のLEDが225個並ぶ中国製の商品。価格は1800円弱だった。
見るとランプの基盤側外面には段ボールが張ってあり、説明書は一切無かった。電源コードが硬くて短く、取り回しが非常に悪い。そしてLEDがむき出しなので、下手に衝撃を与えるとそこが点灯しなくなるパターンが眼に浮かぶ。
商品吊り下げ用の金具は一応付いていたが、商品全体として日本製のもの(と言っても私は見たことないが)と比べるとチャチだ(点灯のオンオフはコンセントへのプラグの抜き差しで行い、スイッチ操作はない。でもこの点はスイッチつきのコンセント接続器があったので大丈夫)。

いざ点灯してみると、赤と青が合わさってなんだかピンクがかって見えなくもない。赤紫色を白っぽくしたような色か。
このテのランプは、照射距離が近くないと意味がないと聞く。そこで鉢を近づけるわけだが、近づけすぎるとごく一部の葉を照らすことになる。それでは非効率なので空中で斜め上から照らしたいところ。でもそれはこちらの家の問題で難しい。位置が定まらないと、いろいろと不安定な感がある。

とはいうものの。とりあえず昨夜は20とか30㎝近くから照らすと十分に明るいのがわかった。あとは離れた位置にある鉢の葉にまでどうやって光を届かせるかだ。鏡でもおけば少しは解決するのかもしれないが、明るさはだいぶ暗くなる。

まあ、いろいろとやってみないとわからないことが多いね。奥が深いというわけでもないが、試すべきことはいろいろありそうだ。

LEDランプ

LEDランプ

LEDランプをパッションフルーツに当てる

LEDランプ  パッションフルーツ-品種不明 

コメント (4件)

  • TK-Oneさん 2014-12-07 08:57:37

    私もこれ、使ってました。この規格のLEDは補助にしかならないのでそのつもりでいた方がいいですね。電球が一列ごとに直列になっているので一つがダメになると一列全部が点かなくなるので最初はそれも驚きました。

  • ぽたさん 2014-12-07 09:32:45

    ウチのもきっとこれです〜( ゜∀゜)
    めちゃ近接照射してますw

    鏡…なるほど〜♪

  • しろちゃんさん 2014-12-08 02:23:29

    TK-Oneさん、ぽたさん
    思ったような効果は出ないと考えておくほうが失望しないで済みますね。もやしに当てたらどうなるか実験したらおもしろそうです笑。
    室内に入れたり液肥を与えたりほかの要素もありますが、変なしわがついていた果実が元どおりになったのは幸いです(^ ^)

  • ぽたさん 2014-12-08 08:47:06

    ぅちはメッチャ役に立ってますよ〜!

    これのおかげで、水耕栽培の子達は元気いっぱいですし( ゜∀゜)♪

    『値段の割には効果あるやん!』の方だと思いますw

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数182冊
栽培ノート総ページ数10283ページ
読者数165

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数165人

-->