黒皮スイカ (ブラックボール2) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > スイカ > ブラックボール2 > 黒皮スイカ

黒皮スイカ  栽培中 読者になる

ブラックボール2 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 途中から 2
  • どうも生長が良くない

    こだまスイカではないのでソフトボール大で生長が止まるというのはおかしい。つるボケというやつか?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-08 94日目

  • 切除したほう2

    記録として有用かもと考えて、写しておく

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-05 91日目

  • 生長止まってる?

    なんかわからんが生長が止まったように見える。軸がずれていたのは変になっていたので切除した。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-05 91日目

  • 日々大きくなる

    二つついてる実のうち、軸が完全にずれてるほうは肥大しないらしい。でも後から開花したほうは割とうまくいったみたいで、多めの水やりで順調に育ってきている。ハダニ退治は昨日と今日はしないで済んだ。雨のために。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-31 86日目

  • 受粉がうまくできてないものは肥大せず

    先に着果したが、軸がずれていたほう(写真一枚目)は肥大しなくなった。最初は大きくなっていってたのに不思議。奇形は育たないみたい。後から着果したほう(写真ニ、三枚目)は順調だ。縞模様もきれい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-30 85日目

  • 二つ着果してる

    大きい方は軸?がずれて変な形になってる。このまま生長しそうだ。 花についてだが、葉っぱが増えたので景気良く咲いてる。今は二日にひとつは雌花が咲く。雄花は三つくらい。授受粉は朝10時までにするとか何かに書いてたが、雌花がその時間ではまだしっ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-27 82日目

  • ひとつ着果した

    ついにひとつ着果したみたい(写真一枚目)。長いところで直径4センチくらいになってる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-25 80日目

  • 今の様子

    着果してもいつもダメになる 今度は大丈夫か?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-21 76日目

  • アーリーセーフとサンヨールを混用散布

    タイトル通り。これもひどくハダニにやられた。クソ面倒くさい虫だ。殺ダニ剤は回数制限がほんの一、二回かぎりのため、みんな気門を閉じさせて窒息死させる薬剤を使うだろう。自分で言えばそれはアーリーセーフだが、フーモンとかムシラップというやつも興味...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-10 65日目

    害虫

  • 今の様子

    着果はしたが、またしても生育せず。つぼみはまたついてる。ふた苗のうち、ひとつは脱落。まあ狭い鉢になってこようし、ひと苗を大事にしたい。ハダニにだいぶやられた。アーリーセーフを二日前に散布したが、今日はコロマイトを散布。効果の程はなかなかわか...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-10 65日目

    害虫

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数186冊
栽培ノート総ページ数11022ページ
読者数167人