-
順番に熟していく
ファールゴールドは今年は病気もなく、虫もさほど来ていなくていい調子。
28.6℃
18℃ 湿度:60% 2021-05-29 2713日目
結実 開花
-
今年は割と多く実がつく
強いシュートが出ているので来季も大丈夫そう。今年はちゃんとしたのを収穫できている。
24℃
15.1℃ 湿度:45% 2021-05-26 2710日目
結実 開花
-
色づき始める
知らない間にオレンジ色になってきた。
28.9℃
13.9℃ 湿度:66% 2021-05-23 2707日目
-
着果
着果
25.2℃
16.1℃ 湿度:70% 2021-05-13 2697日目
-
着果
着果
27℃
13.1℃ 湿度:60% 2021-05-09 2693日目
-
花と、着果直後の花(の終わり)
イエローラズベリーは昨年はほぼダメだったが、今年は株がまた復活。前のはコガネムシにでもやられたのかもしれない。ラフランスの横に植えてあり、農薬がかからないようにしないといけないのが心労のタネ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-02 2686日目
開花
-
あまり変わらない
早く咲いて欲しいものだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-15 2669日目
-
つぼみ
今年は久しぶりに咲くみたい。
21.7℃
8.2℃ 湿度:53% 2021-04-07 2661日目
-
葉っぱはきれい
開花は今回もしないのではと思う。これまでに葉っぱが少なすぎた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-04 2658日目
-
昨年まるで実がつかなかったラズベリー
芽が出てきている。葉っぱも昨年は少なかったから大きな実はまずつかないと思う。でもならないよりマシ。
13℃
4.8℃ 湿度:60% 2021-03-07 2630日目
発芽