-
しっかりしろぉ
ファールゴールドがピンチかもしれない。昨夏あんなに茂り続けたラズベリーなのに、光合成できなくなると途端に調子を崩すのか(-。-;
鉢植えで根の張りがよくないこともあって、だいぶ心配になってきた。
小さなつぼみがいくつかあるが、どれもダメ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-21 483日目
-
クロロシスかコガネムシの幼虫か
せっかく出てきたシュートとサッカーが枯れてしまっている´д` ;)´д` ;)
おそらくは最近ずっと続いていた日照不足が原因と思われる(コガネムシや芯食い虫?だったりして)。
ファールゴールドはインディアンサマーやボイセンベリーと比べる...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-19 481日目
-
もうすぐ開花するのか?
ごく微妙ながら毎日肥大しているつぼみ。タグなどを読むと、収穫期が長いというふれこみだが、はたしてそれはいつから始まるのか?ひと月以上は収穫できるといいのだが。
でもファールゴールドは、不思議と豊産種ではないのだ。この場合、長期にわたり収穫...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-16 478日目
-
つぼみ発見!
ファールゴールドについにつぼみが!かなり待ちました(⌒▽⌒)
ラズベリーやブラックベリーはつぼみが出てから開花までが結構長いので、これからしばらくは気を持たせられるはず。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-08 470日目
-
賑やかな根元
ファールゴールドの根元がずいぶん賑やかだ。この調子でどんどん茂ってほしい。これで酸味の強い実しかならなかったらかなりショックだけど笑。
なんせ、ファールゴールドと勝手に考えてはいるが、違う品種かもしれないないのだ。ファールゴールドというタ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-03 465日目
-
見切り品は元気だ
こんな小さな苗なのに二つずつ株が出ていて非常にお得な買い物だった。百円で四株( ^ω^ )。
今年は秋の終わりまでに各々が1メートルくらいの高さにまで育てば、大成功。花は咲かないはずなので、窒素の多い肥料を中心にやるとしよう。
14.7℃
9℃ 湿度:81% 2015-03-29 460日目
-
サッカーが出てきた
イエローラズベリーではこのファールゴールドという品種の動きが早いような。ファールゴールドではないかもしれないが、一番それが一般的でしかも安価であった以上、これに違いないと踏んでいる。
なんでも、レッド系より甘みは強いとかでできたらこれでジ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-03-28 459日目
-
デカ株も葉が開いてきた
処分苗のほうが少し葉が開くのは早かったが、昨年からの大きな株も葉が開きだした。サッカーも出てきているので今年は期待できそう。
20.7℃
6.3℃ 湿度:54% 2015-03-21 452日目
肥料
発芽
-
成株ももうすぐ展葉
処分品だったファールゴールドは葉がたくさん出てきて、賑やかになってきた。一年前に育て始めている成木にも萌芽がついていたが、やっとそれらが展葉しだす。
22.1℃
8.1℃ 湿度:69% 2015-03-17 448日目
-
見切り苗、生長早し!
園芸店で救出に成功した二つの苗(一つ50円)、先日ついに葉が出たぞと思ったらなかなか上々の滑り出し( ´ ▽ ` )ノ
いやあ、これから絶対大きくなるね。根だけになってもちゃんと再生するものだなあ。
13.7℃
6.9℃ 湿度:69% 2015-03-08 439日目
発芽