-
ひとつ落果
ごく小さい実がひとつ落果した。追熟させないですぐ食べると、とりわけ甘いってわけでもなかった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-23 4167日目
-
今の様子
今年は数がある代わりに、サイズが小さい。実生で地植えなのだが、今のような真夏だけではなく、開花期やそのしばらく後も水をやったほうが良かったみたいだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-09 4153日目
-
今の様子
タイトル通り
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-23 4136日目
-
今の様子
まだまだ大きくはならない
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-12 4125日目
-
着果
タイトル通り。あまり数はないみたい。すぐ落ちたらしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-25 4077日目
-
着果
着果している。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-01 4053日目
開花
-
開花中
たくさん咲いている。これは実生。二代目にあたる。初代は愚かな業者と家族のために犠牲になった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 4042日目
開花
-
開花中
タイトル通り。相変わらず個性的な花だ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-17 4039日目
開花
-
少し咲き始める
タイトル通り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 4034日目
開花
-
花芽
花芽がある
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 4028日目
発芽