ポーポー
栽培中

読者になる
ポーポー-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 11人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1.8㎡ | 途中から | 2株 |
作業日 : 2015-02-01 | 2014-03-27~311日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
小さい新芽がぼちぼちつく
冬は寂しいポーポー。あと三日で立春だが、暦に合わせて準備を調えているのだろうか?なんだか、そうは思われない。ただ、小さな芽はぼちぼち見えはじめた。
本を読むと、ポーポーは肥料が足りすぎているとカイガラムシがつきやすい樹とか。対策としてはマシン油をかけておくとよいそうだ。マシン油って潤滑油??うちの家にも一本あるのだが、高いところへかけるのは無理だしカイガラムシがついても何の被害もなさげなので、実は放ったらかしの数年間だ。
新芽はすこし見えはじめた
落葉してからこんな感じで変化なし