ポーポー (ポーポー-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ポーポー > ポーポー-品種不明 > ポーポー

ポーポー  栽培中 読者になる

ポーポー-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 11人
栽培環境 : 栽培面積 : 1.8㎡ 途中から 2
  • 落葉したよ

    ポーポーが落葉。 上の方をじっと見ていると花芽がついているのがわかる。樹はちゃんと来年の準備をしている。

    8.9℃ 3.1℃ 湿度:42%  2014-12-02 250日目

  • 黄葉中のポーポー

    ポーポーは黄葉する。黄葉するのだが、すぐ落葉する。落ち葉の整理は結構手間である。毎日大きな葉を百枚くらい拾うことになる。放っておくと滑るので仕方ないが腰が痛くなる。百均にトングみたいなものがあるなら探してこようかな。

    19.5℃ 13.2℃ 湿度:65%  2014-11-12 230日目

  • 黄葉始まる

    ポーポーは落葉果樹で秋は黄葉する。 そろそろお礼肥というのをやらないといけない。だが、やっても土が固くて、養分がなじんでいってくれるのかまったくわからない笑。

    23.5℃ 11.3℃ 湿度:67%  2014-10-25 212日目

  • 今年一番のポーポー

    もう収穫は済んだと思っていたが、台風で小屋の屋根にひとつ落ちていたのを発見。しかもかなり大きい( ^ω^ )。重さは230gある。下からは見えない位置に実っていたようで結構ツヤがいい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-10-15 202日目

    (0.23 Kg) 収穫

  • 発芽していた

    ポーポーの幼苗が二本あった。夏場は雑草があり、存在に気がつかなかったが春に発芽していたのかな?? 草ではなく樹になることが最初はわからない植物が多い中、これは葉が少なく、樹に育っていきそうなたたずまいがある笑。

    25.2℃ 18.2℃ 湿度:65%  2014-10-12 199日目

  • これでラストかな?

    今年の収穫分はこれで終わりかな? 真上を眺める限り、もうないような感じ。大きな葉で見えないだけかもしれないけど。 当初の予想とだいたい同じだけの数がとれたように思う。出来は成木となってからは割と安定しているような?(ポーポーは台風の被害...

    27.9℃ 19.6℃ 湿度:67%  2014-10-02 189日目

    (0.14 Kg) 収穫 結実

  • 最高糖度23を記録

    帰宅すると三つ子が落ちてた、、(^^;; ねこが蹴ることがあるので早めに見つけてよかった。 一緒に落ちていたと思われる熟しきったポーポーの糖度を試しに測ると、予想通り異常に高い。 約23度。甘い。甘すぎる! Wikipediaを...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-09-23 180日目

    結実

  • 三つ子がまだあったぞ^^;

    昨日またポーポージェラートを作ってみた。かなりの量の生クリームだとかメレンゲでほわっとさせないと、アイスクリームのような軽さは出ないね。 樹上に残るのはあと六つとみた。

    29.7℃ 17.5℃ 湿度:55%  2014-09-22 179日目

  • ポーポージェラート

    ただでさえ足が早いポーポーなのに、暑い日に収穫したものはベストな状態で食べられる期間は大変短い。皮の変色具合も著しく、三日もすればダメ。もっとも、みた目が「おつとめ品」になっても、甘さ一辺倒のポーポーの味に苦味とほんの少しの酸味とが加わるこ...

    29.8℃ 18.8℃ 湿度:59%  2014-09-15 172日目

    レシピ 結実

  • 今季終了間近

    またポーポーが降ってきた(^ω^)時季的にもうそろそろ終了と思われる。 今日食べた一番小さいのは甘すぎてエチレンガスのようなにおいもあった。や、エチレンかどうかはわかりません(・∀・)ただ、そんな気がした。 知人にレモンをかけて食べ...

    29.7℃ 17.9℃ 湿度:60%  2014-09-14 171日目

    (0.80 Kg) 収穫

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数11324ページ
読者数167人