ポーポー (ポーポー-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ポーポー > ポーポー-品種不明 > ポーポー

ポーポー  栽培中 読者になる

ポーポー-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 11人
栽培環境 : 栽培面積 : 1.8㎡ 途中から 2
  • 開花

    実生が開花。お隣に着地したもの。もう一つの写真はうちの。

    30.1℃ 14.8℃ 湿度:55%  2020-05-02 2228日目

    開花

  • 開花

    開花している。でもこれは落果したポーポーからの実生苗。隣の敷地内で勝手に育っている。

    18.5℃ 11.8℃ 湿度:76%  2020-04-18 2214日目

    開花

  • のんびり

    芽は見える。しかし動きはなし。

    20.8℃ 5.7℃ 湿度:50%  2020-03-21 2186日目

    発芽

  • 変わらず

    変わらず

    30.7℃ 22.7℃ 湿度:70%  2019-09-23 2006日目

  • 根元から

    根元から出てきた。

    37.5℃ 27.1℃ 湿度:57%  2019-08-04 1956日目

    開花

  • 毎年この時期に落ちるポーポー

    この、九月初めの頃というのはポーポーの落ち初めの頃のようである。二つは標準サイズかな。ポーポーは見た目よりは重く、落ちたときに地面側になった部分は黄色っぽくなっている。これは単に、ネットで受けていなかったのと、拾うのが遅れたからか。地面に1...

    32.6℃ 22.4℃ 湿度:68%  2018-09-03 1621日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • ヨーグルトにまぜる

    無脂肪のヨーグルトというのはどうも酸っぱい風味がつよい。ポーポーは酸味のない果物なのでこういうものとは相性がいい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-30 1617日目

    結実

  • 今年初のポーポー

    今年初めて食べるポーポー。熱帯フルーツ独特の香りが部屋に漂う。例によってプリンやバナナみたいな酸味のない、場合によってはカスタードクリームみたいな味がする。 今日食べたのは糖度は22だった。ゴールドフィンガーにわずかに負けた笑。この果実は...

    32.6℃ 23.4℃ 湿度:61%  2018-08-20 1607日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 結構大きいのが落ちてきた

    200グラムに近いのが落ちてきた。結構大きいし、柔らかい。このくらいが平均だといいけれど、なかなかそうもいかない。

    36.7℃ 26.1℃ 湿度:66%  2018-08-14 1601日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 今年の初収穫

    小屋の上にひとつ落果していたらしい。小さいが柔らかいのでたぶんこのまま食べられると思う。年々早くなっているように感じる。温暖化の影響というやつか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-11 1598日目

    結実

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11464ページ
読者数167人