-
台風で落ちた
もったいないことに今年も台風で落ちた。十個はパーになった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-29 1585日目
-
開花す
ポーポーは四月ごろに咲くのが普通だが、こんなふうに変な時期にも咲く。夏場にたくさんの雨が降ったときの数日後に多いようだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-14 1570日目
開花
-
大きくなりだす
ちょっと大きくなりだした。
33.9℃
24.5℃ 湿度:69% 2018-07-09 1565日目
-
高いところに幾つか見える実
今年も落ちてくるのを拾う以外、収穫は難しい。平均して4メートルくらいの高さに実がある。
34.6℃
23.1℃ 湿度:72% 2018-06-30 1556日目
-
着果
ポーポーの着果を確認。毎年ゴールデンウィークの頃になる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-05 1500日目
開花
-
大きさは一定の花たち
ポーポーの花はどれもほとんど大きさは変わらないように見える。
27.1℃
14.7℃ 湿度:52% 2018-04-23 1488日目
開花
-
なんとか撮れた
花が遠いのでうまく写せない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-17 1482日目
開花
-
今が満開
満開だが、花は暗い赤紫色なので華やかさはない。
23.5℃
14.1℃ 湿度:55% 2018-04-12 1477日目
開花
-
開花
開花。花のある枝が高いところにありすぎて手が到底届かない。平均すると地面から高さ3.5メートルくらいの位置。だから写真ももはや近くで撮れなくなってしまった。
それはともかく、雨が降る前に受粉してほしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-06 1471日目
開花
-
蕾が見える
下からは蕾が見える。数はまずまず。
14.3℃
3.7℃ 湿度:49% 2018-03-17 1451日目