アスパラガス(2011年植え付け)
終了
失敗

読者になる
アスパラガス-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 2株 |
-
そろそろ終了か?
今年のアスパラガスはそろそろ終了といったところか^o^ 今にょきにょき出てきている一本はとらないで、根の育成に使おうかな。来年また大きな根になってたくさん伸びてきてほしい。
26℃ 17.3℃ 湿度:68% 2014-05-27 877日目
-
また一本だけ収穫!
アスパラガスは太いのは今春はもう出てこないかな?? バスケット栽培のため、数はたいしたことない。でも、太くてしっかりしたものが出てくるし、何より、発芽すると後はにょきにょき伸びて実に楽しい。収穫が終わると完全な脇役になってしまうので、土の...
28.2℃ 13℃ 湿度:41% 2014-05-18 868日目
(0 Kg) 収穫 -
曲がっております(⌒-⌒; )
発芽したときに障害物があったもので、曲がって育っているアスパラガス笑。 でも、太さは十分である(^▽^) もう一株のほうは、採り損なったのがあったので放置している。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-15 865日目
-
収穫(⌒▽⌒)
一日前の写真だが、ノートには記録( ^ω^ ) 二株植えているバスケット栽培のアスパラガス、いつも多少とも日当たりのよいほうの株(南側で、ほかの植物の陰に入らない)から太いものが収穫できる。土を柔らかくしてやりたいのだが、うかつにいじると...
22.1℃ 10.1℃ 湿度:48% 2014-05-06 856日目
(0 Kg) 収穫 -
ダイソー株の実力
アスパラガスは今日もにょきにょき伸びてくる( ^ω^ )かわいいね。ねこがバスケットに入って香箱を組んで昼寝するのであえて雑草は放置し、障害物を置いている。 新鮮なものを食べてみるとブロッコリーの茎部分に似た甘さを感じる。これは百均のダイ...
26.2℃ 8.9℃ 湿度:42% 2014-05-04 854日目
(0 Kg) 収穫 発芽 -
一本収穫♫
今回はマーガリン入りの塩茹でにした。色鮮やかになり甘く感じられてよい。切りとってすぐに茹でたら良かったのだが、なかなかそうもできず笑。 次回は生でもおいしいというのを実感してみないと( ^ω^ )
28℃ 13.9℃ 湿度:56% 2014-05-02 852日目
レシピ -
順調に伸びる
アスパラガスはまた順調に伸びる。 ほかの野菜たちと違い、発芽したらペースが鈍るなんてことはないようだ。明日は収穫しよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-01 851日目
-
プランター栽培
うちのアスパラガスは土が固いのにがんばって、ほんとにがんばって伸びてくる。だから、スーパーで安い値段で売られているのを見るとなんだか嫌なものだ笑。 畑ではなくプランターでアスパラガスを栽培し、毎年土を入れ替えるような人がどのくらいいるのだ...
25.7℃ 13℃ 湿度:47% 2014-04-27 847日目
-
新しいのが出てきた♪
収穫すると新しいのが出てきた! まだ淡い紫色をしている。前回は長くなるまで置きすぎたので今回は短めで収穫しよう。
24.2℃ 8.3℃ 湿度:37% 2014-04-24 844日目
発芽 -
収穫できた!
太いほうも収穫し、塩ゆでして食べてみた!まずは甘さを感じる(^ω^)そして瑞々しい。 ただ、太いほうは収穫が遅れたのだと思うが、筋があった。20cmまでで収穫すべきだったようで。それと、収穫すればすぐに調理すべきなんだろうとも思った。 ...
20.6℃ 11.5℃ 湿度:56% 2014-04-22 842日目
(0 Kg) 収穫