栽培記録 PlantsNote > ゆず > ゆず-品種不明 > ゆずときんかん
ゆずは皮を強く削るとよい香りがたつが、触らないと何も香らないのであまり収穫意欲がわかない果物のひとつではある。生食する機会もそうそうないのでよけいにそうなる。 ただ、話題にもなるし知人にあげることはよくあった。もてあますくらいなら、上手に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-12-01 5813日目 結実
うちのゆずもほぼ全部が熟したみたい。緑のときのほうが本当は風味はいいんだけれど、黄色のほうがやはりゆず独特の雰囲気をだせる。トゲがある木なのでねこは近づかないのかといえば必ずしもそうではない。
11.8℃ 4.6℃ 湿度:54% 2015-11-27 5809日目 結実
見ためはもう完熟しているのではというものが多い。7割ほどが黄色くなった。 この実生ユズは樹高が高く、先端は二階のベランダ近くまで伸びている。植わっているのは庭でなくて洗濯物を干すような場所、軒下だ。土を改良しようにも表土が固すぎて機械でも...
21.4℃ 16.8℃ 湿度:66% 2015-11-07 5789日目
ユズは今回は風呂に浮かべている。ゆだった後の皮を食べる人もいるそうで試しにかじると、ああやはり苦いな笑。でもユズの香りつきの皮なので、しかも柔らかくなっているので食べられる。風呂に浮かべたあとの皮は人間のだしと一緒になっておるので衛生的にア...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-04 5786日目
ユズはめでたく黄色くなった。キンカンは最近咲いたのでまだまだ緑のまま。
15.1℃ 11℃ 湿度:86% 2015-11-02 5784日目
Sサイズのユズをひとつ収穫してみた。皮を爪で少し削ってみると存在感のある香りが広がる。カボスでもスダチでもないユズ香。柑橘系の強目の酸の香りのなかに、独特の和風な甘みと苦みがほのかに感じられるのがおもしろい。
22.3℃ 12.6℃ 湿度:63% 2015-10-28 5779日目 (0 Kg) 収穫 結実
今年のゆずはちょっと黄色くなるのが早いみたい。サイズはいつもより若干大きい。大きいといっても温州みかんのMサイズくらいだけど。ゆず皮はマーマレードにしたりお茶や紅茶に混ぜたり、中はハチミツにつけたりゼリーにしたりといろいろと使い途はあるそう...
19.1℃ 10.9℃ 湿度:47% 2015-10-25 5776日目 結実
ゆずは大きくなりだし、樹のてっぺんのほうをよくみると黄色くなりつつあるのも存在する( ´ ▽ ` )。料理に使うならいまが一番良いそうだ。
26.3℃ 15.9℃ 湿度:61% 2015-10-21 5772日目
まだまだ青い。でもあとひと月もすると全て黄色くなってくる。
23.9℃ 11.9℃ 湿度:57% 2015-10-15 5766日目
ゆずも大きくなってきた。放任栽培でもほぼ無病でよろしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-10 5761日目
しろちゃん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote